ブログ
2016年 3月 23日 「まさかの失敗」を防ごう【東京大学 文学部】 from たまプラーザ
こんにちは!有賀春樹です!
今回は自分の失敗談について話していきたいと思っています!
自分は東大に現在通っていることもあり、
「受験勉強において失敗なんてしてないだろ」と思われがちですが、そんな事はないと僕は思っています。
はっきり言って、自分は自分の受験はパーフェクト出ないと思っています。はっきり言って、運に助けられました。
D判もE判定も、何度もとってます。生徒に、「自分のように頑張れ」なんて言えません。自分も完璧な努力を出来たわけではないので。
でも、どんなに上手くいきそうになくても成功する事はあるってこと、はみんなにも知っていてほしい。
だから、今は上手くいかなくっても失敗していても、最後への成功の可能性を捨てないでほしい。
そしてどんなに失敗しそうになくても、失敗がありうること、これも知っていてほしい。
だから、最後の最後まで、「まさかの失敗」を避けるべく、行動してほしい。
そう考えると、諦めるか、諦めないかを考えることって結構ナンセンスなんです。
いま、頑張れば受かるといいきることは出来ない。
ただ、今の合格確率が○%と言われて、その%を上げること、信じることは出来る。
0%ってことは絶対にない。○%を信じたいなら、絶対にその選択は間違ってないと思うから、そのまま、努力を、続けるようにしてほしいなと思います。
たまプラーザ校では現在
無料招待講習
を行っています。
予備校探し中…
テスト対策したいな…
勉強法を知りたい…
こんな悩みがある方は
どうか一回校舎に来てください。
「大切なのは始めること。
もっと大切なのは続けること。」
お申し込みはこちらから!!!
↓↓↓↓↓