ブログ
2014年 5月 23日 「キャンパスライフ」吉川悠真
みなさんこんにちは、吉川悠真です。
今回は上智大学における僕のキャンパスライフを語れ!!とのことで、
いろいろ考えてはみたのですが…。
みなさんにとって魅力的な話ってなんだろう??
聞きたいことってなんだろう??…グルグル
…ぜひぜひみなさんから聞きに来て下さい!
この校舎には大学も学部もバラバラな担任助手がたくさんいますから!
しかし、書かないわけにもいかないので、頑張ります!
…が、この校舎には上智生が既に他に2人もいるんですよね。笑
宮原さんと吉川さんがどんなお話をしているのかわかりませんが、
もう、僕は、一日をそのまんま紹介しようかな、と思います。(これ需要あるのかな)
05/08 (Thu)
この日は授業が2コマしかありません。午後にサークル活動をしたいので、木曜の午後は自分で時間割を作る際に、空けています。あと、火曜は授業がほとんど無いので、一日中テニスできます。笑
11:00 2限:西洋法政史
法学部の授業です。世界史の勉強なので、正直、日本史選択には辛いです。
ただ、教養も必要ですし、去年もドイツ法の時にお世話になった優しい先生なので、後輩を誘って、一緒に受けています。宿題やらなきゃ。
12:30 昼休み:カツカレー大盛り
11号館地下にある食堂にて、太った友達とカツカレー大盛りを頬張りました。
13:30 3限:親族法
こちらも法学部の授業です。こちらも昨年相続法の時にお世話になった優しい先生なので、受けています。(優しいから受けている?笑)
15:00 放課後:テニス
授業が終わったので、テニスの練習に。実は学習院大学とのインカレサークルに所属していまして、上智側代表を務めています。学習院内では一番強いテニスサークルです。昨年優勝した時は汗と涙と鼻水がにじみでました…。
(生徒のみなさん、受験終わったら一緒にテニスしましょう。)
20:00 放課後:東進
東進のお仕事があったので、練習後直行!
みなさんも大学生になれば“バイト”が生活に占める割合も多くなりますよ。
夜中:ラーメン
東進の仕事が終わって家にご飯が無い時は、一日のシメにラーメンを吸い込む!!
これがキャンパスライフの真髄でしょう。
…はい、いかがだったでしょうか?
こんな感じで、勉強、サークル、アルバイト、と色んなことができちゃうのが、大学生。
「大学生は自分の時間がたっぷりある」のは事実だけれど、
やりたいことがなんでもできちゃうから、結局忙しくなっちゃったりして。笑
みなさんもみなさんらしい大学生活のために、
今から胸踊らせながら、勉強がんばってくださいね。
吉川悠真