ブログ
2016年 2月 26日 両立【明治大学 法学部】from たまプラーザ
こんにちは!
丹羽和嘉子です(^_^)
定期テストと受験勉強の両立ということで、わたしがどのように行っていたかお話したいと思います。
まず、第一前提として大切なのはやはり「スケジューリング」です!!
定期テストの日から逆算して考え、
“いつどの科目の何をどこからどこまでやるか”
を細かく計画立てしていました。
そして受講もやらなくなってしまうのは不安なので
その計画の中の空いている時間にしっかり落とし込むようにしていました!
また、単語熟語などの毎日継続してやっていく勉強は必ず取り入れたり。
このスケジューリングをした上で、
今度はどこまで達成したかを必ずスケジュールと照らし合わせて確認すること!!
達成出来ていたらマーカーを引く。
達成出来なかったら、その出来なかった部分をどこで取り組むかを考える。
このようになるべく予定が狂わないよう、軌道修正の徹底も大切だとわたしは思っています。
なかなか難しいものではありますが、両立していけるよう工夫していけるといいですね(^ ^)
少しでも参考になったら嬉しいです…
—————————————-
現在東進では
新年度特別招待講習
を実施中!!
次に来る期末テスト。
不安なところはありませんか?
新学年としてのスタートを切りませんか?
今なら2講座無料招待!!
お申し込みはこちらをクリック↓↓↓