2020年 6月 30日 公開授業とは?(日本女子大学家政学部)
こんにちは!担任助手一年の本木です。
今回は慎先生の公開授業が近いということもあるので、公開授業とは一体どのようなものなのかについて私の過去の体験談と共にお話ししていきたいと思います。
今回は私が過去に受けた英語の今井先生の公開授業の様子についてご紹介します。
今井先生の公開授業は大人気講師ということもあり、校舎ではなくとても大きなホールで行われていました。
その時は全国高校生テストの直後だったため授業内容は模試の解説がメインでした。
先生が生で動いているのを見て、本当に今井先生が存在しているのだなととても新鮮に感じました。
模試の解説授業はただひたすらに解説するという訳ではなく、これからどのように英語の勉強をしていけばいいのか、今の自分はどのような状況にいるのかなど模試の解説以上の内容で、とても充実した授業をうけることができました。
もちろん授業の中では今井先生の授業を受けている方、またはご存知の方は分かるかもしれませんが、ユーモア溢れるトークがさく裂し、終始笑いが絶えない余ようなそんな公開授業でした。
今回はたまプラーザ校で慎先生に公開授業をして頂くので距離もあまり遠くなく、アットホームな雰囲気で楽しい公開授業を開催する予定です。
公開授業は生でしかも無料で普段映像で受けている先生の授業を受けることができるので勉強のモチベーションもあがり、また自分が抱えていた不安なことや、悩みが解決したりすることもあります。
慎先生の授業を普段受けたことが無いという方も同じことを教わるにも先生によって全く教えた方が違いとても新鮮な体験をすることができると思います。
是非ご参加下さい。