ブログ
2015年 10月 31日 大学で得たもの【早稲田 理工 豊田佑実】
こんにちは!
1年生の豊田佑実です(^O^)✳︎
最近夜寒くてなんだか冬さえ感じられますね、、、
今回は、大学で得たものについてですが
確実に思うことは
『考えることの楽しさ』
は得ることできたな、ということです。
最初は自分からしたら授業や課題などは無理難題なものに立ち向かって行く感覚だったので、
楽しいどころか苦痛でした。
うーん、進展しないなぁあ
と。笑
ですが、最近わりと本当に考えることが楽しいのです!
みなさん考えることってつまらないと思ってませんか?笑
とある分野で学んだことが別の分野の知識として繋がって使えたり
前期に学んだことだけを必死に応用して問題を解いて行く
また、以前にも書いた気がするけども、実験で自分のその実験結果を生みだした要因を
いままでの知識を練って少しずつ関連付けて導き出す
深く深く考えて
『あっ!』
って答えがひらめいた時。
この瞬間がたまらなく楽しいんですね。笑
パズルのピースがはまった時みたいな。
もちろん、いままでの知識には高校受験で培ったものだって大いに反映されてますよ(^^)
論理的に考える癖がつけば研究する時問題にぶつかったとき自力で立ち向かうことができると思うんです。
皆さんも文理関係なく、勉強することに楽しさを見出してみてください♪
絶対、誰にだってできるはずです。
(もしかしたら好きな分野とかに出会えるかも、、、!?)
ではでは〜〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全国統一テストで見つけた弱点を補強したい…
2学期の勉強がはかどってない…
と考えてるそこのあなた!
東進なら無料の招待講習をやっています!
是非是非有効活用してください!
↓↓お申し込みはこちらから↓↓