ブログ
2015年 10月 18日 我が大学の面白い授業といったら…【早大 理工 授業 豊田佑実】
こんにちは、
早稲田大学・先進理工学部1年の豊田佑実です!
私の大学、というか学部?の面白い、興味を持った授業
それは
ずばり
実験です!!!(^O^)
実は私の大学と他大学とはちょっと実験の雰囲気が違くて、
私の知ってる限りではだいたいの大学は2時限分の実験が多いらしいのですが
こっちは
毎週火曜日がまるまる実験に使われます!!(笑)
どんだけ長いの!ってなるかもしれませんが、
2限スタート(10時40分~)にも関わらず、なんと長い実験の日は18時半すぎまでかかります。
なぜ実験の授業が面白いかというと
単純に
今まで計算や理論でしか見れなかった反応を
実際に自ら見ることができるからです!!
そして、やっぱり理系は面白いって思うんです(^O^)
それに加え、まだまだ経験してない未知なことがたくさんあるんだろうなってわくわくします。
また、この実験のとき自分で『なぜ、どうして』をどんな反応もどんな誤差も考えなければならないのですが、最初は辛かったけど、ぶっちゃけ今ではひらめいたりする楽しみの方が大きいです笑
考えることがだんだん嫌いじゃなくなってきました^^
ちなみに、化学実験のあの反応物を生成できたときの感動はなかなか最高ですよ!笑
きっと実験の授業は大学ごとに特色があると思うので、情報を集めてみるといいと思います。
ではではみなさん風邪には気をつけて元気に過ごしましょう!( ´ ▽ ` )ノ=
10/25(日)に
全国統一高校生テスト
があります!
全学年が同じ問題を解きます!
高校1.2年生は現時点で、同じ志望校を考えている人が
どれだけ点数を取っているのか、
去年受かった先輩が、同時期に何点取っていたのかが
一目でわかります。
最高に効率よく、自分の立ち位置を把握できるんです!
完全無料なので
ぜひこの機会に自分の力を試してみてください