ブログ
2016年 4月 24日 担任助手 自己紹介 【聖心女子大学 文学部】from たまプラーザ
こんにちは!
大学3年目になりました原田花です!
夏になると毎年焦げているあの人です(笑)わからない人は、夏に焦げそうな女の人を探してみてください(笑)
さて、大学は聖心女子大学文学部教育学科に通っています!国際理解教育、日本語教育について学んでいます!
ところでみなさん、日本語教員って知っていますか?
日本語教員とは日本語を母語としない外国人などに日本語や日本の文化を教える人のことです!(興味ある人は聞きに来てね)
私はいま、教育学科で教育学を学びながら日本語日本文学科で日本語教員養成課程をとっています。
ですが、実は高校生のときはこの職業についてほとんどなにも知りませんでした。
将来のことはたくさん考えていたつもりですが、いま思えば高校生の頃の私は知っている世界がすごく狭かったなぁと思います。というよりは、そのことに気付いていなかったと言った方が適切かな。
大学に入ってさまざまな人に出会い、自分は知らないことだらけなのだと気付かされました。大学で勉強していますが、もちろんいまも知らないことだらけです。なので少しでも多くのことを知り、考え、大人になっていきたいなと思っています。
大学は自分の関心のあることをとことん学べるとても楽しい場所です!より深く学びたいことを考え高校でその土台を作りながら、わくわくして受験勉強に励んでもらいたいなと思います!
もうひとつ、自己紹介ということなので
私がずっと続けているテニスのことを話したいと思います!
私は小さい頃にさまざまな習い事をさせてもらっていました。かなりスポーツっ子です!水泳はいろいろな大会にも出ていたので「2コメ」とかもわかります(笑)水泳部の皆さん、声かけてくださいね!
バレエはかなり意外がられますが(笑)すごく好きでした!ちなみに体はかなり硬い方です(笑)
いろいろなスポーツをさせてもらってその中でも特に楽しいなと思ったのが今も続けているテニスでした!中高で日大三高という学校に通っていたのですが、スポーツが盛んな学校だったのでそこでだいぶ鍛えてもらいました!
大学に入っても努力し続けたいと思い、体育会の硬式庭球部に入ることにしました。相手も本気でぶつかってきてくれるので、一生懸命戦うことができてすごく楽しいなと思っています!きびしいこともたくさんありますが、とても充実していると思います。
あとは高校時代に野球部が甲子園で優勝し、その瞬間を一緒にスタンドで喜んでいました!このように、スポーツ全般、やるのも見るのも応援するのもとっても好きです!そんなこんなで夏は焦げてしまいます(笑)
受験する学部を選ぶとき、いろいろ考え教育かスポーツを学べるところを受験することに決めました!
自分の本当にやりたいことや行きたい大学を思い描いて勉強をしていると、自然と勉強も楽しくなると思います。
みんなにも本当にやりたいこと、いきたい大学を見つけて、楽しかったと思えるような受験生活を送ってもらいたいです。そのお手伝いをさせてもらえたらなと思っています!!長くなってしまいましたが読んでくれた皆さん、ありがとうございます!一緒に頑張りましょう!!
今年も1年間、どうぞよろしくお願いします(^O^)
原田花