ブログ
2017年 9月 20日 生徒は白くなっていくのに、自分は黒くなっていく(横浜国立大学・理学部)
だんだんと 秋色濃くなり 髪も濃く
どうもこんにちは!
だいぶ髪が生えてきたじーやこと中島大輔です!
今日は過去問演習について話そうと思います!!
過去問を解くのは時間もかかるし、頭も使うし、疲れるし、、
しかーし、そのあとの復習と自己分析が本当の勉強の始まりです!!
解いた後にいかにして復習するか、
解説などを読んだ後もう一度自分で解きなおしてみることは大切だと思います。
解説を読んでわかった後自分で解いてみると意外に解けないものです。
わからなくなったら、また解説を見る。
このように1回、1回の復習の質を高めていきましょう!そして、自己分析。
復習をすると、自分の問題点が浮き彫りになると思います。
その問題点を理解し、自分を知る。
そのあと、その問題点に対して、どのように対処していくのか?
これが大切だと思います。
常に自分の大学に対しての立ち位置を理解し、
問題点を理解して勉強することで勉強の質ははるかに上がると思います。
自分のやっている勉強はどの力を伸ばすための勉強なのか?
これをやることにやることによって、自分はどうなるのか?
これが分かっていれば、モチベーションが変わりますし、
頭の入りも変わると思います。
復習と自己分析。
これを徹底して行い、合格へ1歩1歩、歩みを進めていきましょう!!