校舎からのお知らせ
2015年 12月 2日 知【明治 法 にわわかこ】
こんばんは!
丹羽和嘉子です(*^^*)
私からは最近感じていることを率直に書かせていただきます。
恐らく受験生、高1.2生、大学生全ての人に関係することであるのではないかと思います。
みなさん、
勉強をしていてこれ何のためにやるんだろう?やる意味あるのかな?って思うことありませんか?
私も中高時代、なんでこんな面倒なものをやらないといけないんだろうって思ったこともありました。
また大学に入ってからも、授業内の課題でも同じように感じることも。笑
ですが、少し面倒だな〜興味ないな〜と思うものこそ普段自分が手に付けない分野ですよね。
逆にそこを学ぶことによって、記憶に残る範囲は浅いかもしれないけど、
自分の教養・知識が増えると思います。
だって物知りの人ってかっこいいですよね!
かっこいいし、多種多様の知識を持っているからこそ
自分のやりたいことを明確に出来ますよね!
私は最近、“自分が知らないことを知る”ことに対してワクワクするようになりました。
授業で先生が話す些細な情報だったり
自分の学部とは関係のない授業の課題だったり
語学の教科書の長文の内容だったり
それこそみなさんが勉強しているものだったり。
そして時々、そのひとつひとつの知識が線で結ばれることもあります。
そうすると“あ〜分かる!”と嬉しい気持ちになります(*^^*)笑
嬉しくなるだけでなく、その内容に対して理解が深まります!
なので、今勉強している中で
これなんのためにやっているんだろう?
と思うものに対して、どこに繋がっていくのか考える時間を設けるのもいいかもしれません!
また自分が物知りになる像をイメージしてみてもいいかもしれませんね(^○^)
ぜひプラスに捉えながら日々積み重ねてはいかがでしょうか!
・・・・・・・・・・・・・・
・東進生ってどんな生活を送っているのか…
・受験生としてスタートを切りたい…
・2学期の勉強がはかどってない…
と思っている君!!
東進なら無料の招待講習をやっているよ!
90分×5コマを受けることで、
部活と勉強の両立をし、東進生として擬似体験をしてみよう!!
ぜひぜひ有効活用してください!
↓↓お申し込みはこちらから↓↓
近隣校舎でもブログ更新中!
校舎の写真をクリックすれば、ご覧になれます!!
青葉台校
センター南校
自由が丘校
都立駅前校
武蔵小杉校