ブログ
2017年 7月 10日 計画を立てる前に… (東京理科大学・理学部)
こんにちは、東です。
ここ数日のブログでは計画を立てることの大事さをみんな書いてくれているので、
計画を立てるに当たって夏休み前にやってほしいことを書こうかなと思います。
それは、自己分析です。
何が苦手で何が得意か、どこからどう不足分を補っていくか、
ということは必ず考え、具体的な策と共に用意しておくようにしましょう。
まずは自分なりの答えを出してみて、
不安だなと思うところがあれば、校舎スタッフに聞いてみるとよいでしょう。
夏休みはそれを改善する最後のチャンスになります。
自己分析ついでにですが、
わたしは「感情ノート」を作っていました。
模試などで感じたことを全て書き出すノートです。
悔しかったことも、よかったことも、頑張ったことも、
どうして悔しかったのか?どうしてよかったのか?
というのも含めて全て書いていました。
受験本番は誰しも緊張するものですが、
わたしはこのノートを使って、
自分の精神的なコンディションの整え方を研究していました。笑
おかげでセンター試験以外、受験会場に行くのが楽しくて仕方なかったです。
残っている模試の回数が多いうちに、
そして6月のセンター試験本番レベル模試の記憶が残っているうちに、
やってみてもよいかもしれませんね!!笑
そして、今日のブログが、わたしが担任助手として更新する最後のものになります。
3年半もの間、お付き合いいただき、本当にありがとうございました。