ブログ
2016年 2月 25日 計画を見直す最大のチャンスが目の前に。 【東京農工大学 工学部】from たまプラーザ
こんにちは、東京農工大学2年生櫻井です。
もうすぐ春がやって来ます。
学年が上がって高校卒業まで近づいていく中で、
みなさんには最後のイベントである
「定期テスト」が待ち望んでいることでしょう。
そこで、今回は自分がどのように受験勉強と定期テスト勉強を両立していたかをご紹介します。
まず自分は、
「定期テストも受験勉強の一環。範囲が限られる定期テストが出来なければ受験勉強なんて解けるわけがない」
と考えて勉強していました。
だからこそ定期テストには力を入れてしっかり勉強していました。
(おかげさまで、学校の成績はそこそこ良かったんですよ。笑)
だからといって、東進の勉強をないがしろにしてはいけません。
それは、今までやってきた習慣やフローがこのテスト期間の2週間ほどで空っぽになったらもったいないと思いませんか?
テストが終わったらまた一からやり直せますか?
だからこそ、少なくとも週に1回は今までやってきた授業の予習をして受けて、復習してというサイクルを実行する必要があるんだと思います。
テスト期間だからこそ、今一度自分の計画を見直すチャンスです。
習慣を崩さぬよう、また習慣を作っていけるよう努力を継続していきましょう!
—————————————-
現在東進では
新年度特別招待講習
を実施中!!
次に来る期末テスト。
不安なところはありませんか?
新学年としてのスタートを切りませんか?
今なら2講座無料招待!!
お申し込みはこちらをクリック↓↓↓