校舎からのお知らせ
2015年 12月 3日 過去問研究【早稲田 政経 3年 森田】
こんにちは。森田です。
今回は過去問研究の話をします。
皆さんは過去問研究をどういう風に考えていますか?
おそらく志望校の問題の傾向の対策をするといったようなことを考えているのではないでしょうか?
もちろんそれはそうなのですが、もう少し違った視点から考えなければいけないと思います。
過去問を通して見えるものは単に問題の傾向だけではありません。
志望校の過去問を解くにあたって、皆さんは効率の良さやスピード、正確性、そして時には分からない問題を捨てる勇気といった様々な能力が試されます。
それは学校によって違うものです。
過去問を通してその学校はどんな人材を求めているのか。
どのような能力を欲しているのか。
よく考え、見極めてみて下さい。
皆さんが行きたい学校が求めている人材になることができるように、過去問を通して訓練する事が重要です。
残りの2ヶ月間、頑張ってください。