ずさんでも立てた計画は実行しないと後に響く(東京経済大学 経営学部) | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール たまプラーザ校 » ブログ » ずさんでも立てた計画は実行しないと後に響く(東京経済大学 経営学部)

ブログ

2020年 12月 24日 ずさんでも立てた計画は実行しないと後に響く(東京経済大学 経営学部)

こんにちは。担任助手の別所です。

手袋を付けないと手がかじかむ、そんな気持ちにさせる季節が巡ってきました。

 

さて、今回は学習計画について話していきます。特に今、受講がロクに進められていない人に向けてです。

まず、一週間の自分の過ごし方を形式化しましょう。その中で学校や部活が終わった後から就寝までの時間がいくらあるか着目していきましょう。この時間が受講をしたり勉強したりする時間になります。何時間存在するか、数値化していくことが大事です。90分あれば受講1コマとその確認テストまでこなせます。それを目安にしましょう。例えば毎日90分時間がとれれば平日だけでも最大5コマできます。向上得点に換算すると2.5点になります。1か月継続すれば10点以上も夢ではありません。もちろん、自分の予定次第ではあるため、移動時間なども考慮して予定を決めましょう。また、1日にまとめてやることが想定に入れる人はそうしていきましょう。

次に1週間ごとの目標を決めます。どのくらい時間があるか分かったらどのくらいのペースで進めていくか、測れると思います。最低でも3、4コマ目指すのが理想的です。迷ったらそのペースをデッドラインにしましょう。

予定が合わなくなったり、たてた予定を実行できない場合もあると思います。そこでくじけてはいけません。サボり癖がつきます。一度つくとなかなか治せない厄介なものです。それになる前に計画を見直し、できなかった分を早急に終わらせることを優先しましょう。できなかったところを埋める予備日をつくっておくとなお良いです。活用しないときは受講の復習や高速基礎マスターにあてましょう。

計画の立て方は人それぞれです。スカスカだったり密だったりの計画を立てるのは感覚によるものだと思います。しかし、計画を立てる以上、実行すること大事にしましょう。計画は虚勢はったりやっつけ仕事するためのものではありません。達成できないのは担任助手、通わせてくれている家族を裏切る行為ととらえても過言とは言い切れません。今からやる癖をつけないと受験時本当に辛くなります。逆に今からやればその分受験生での負担は減ります。本当に大学に行きたい気持ちがあるならそれ相応の覚悟の準備をしてください。

受験勉強は高校生の時点で始まってはいます。それでは頑張ってください。

 

以上, 読んでくださりありがとうございました\(^o^)