ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 202

ブログ 

2019年 10月 29日 新学年!(東海大学 理学部)

みなさんおはようございます。こんにちは。こんばんは。

今回ブログを担当させていただく中林です。

みなさんインフルエンザの予防接種は打ちましたか?

私は絶対インフルにならない!

なんて方も思っている方も多いかと思いますが、油断は禁物です。

あの時やっておけばよかった

と後悔しないためにも予防接種に行くことをおススメします。

 

さて今回は

「新学年!」ということで低学年の皆さん向けに話していこうと思います。

東進では12月から新学年がスタートします。

高2生は受験生に、高1生は高2生にステップアップしますがいかがお過ごしでしょうか?

まだあまりそんな意識はないと思いますが着実にみなさんの受験に近づいてるということです。

まだ少し時間がある皆さんに伝えたいことはただ1つ

受験勉強は早いうちからやっておいた方がいい

ということです。

私は部活生で高3の7,8月までなかなか勉強時間が確保できず、第一志望の大学には合格できませんでした。

受験が終わった後

「早いうちからやっておけばよかった」と感じたからでもあります。

今まだ本気になれていない生徒は私と同じ道をたどってしまうことになります。

今のうちから少しずつ勉強を進めておけば着実にそれが力となり、来年の本番で結果が得られると思います。

また、みなさんの世代から大学の入試制度が変わります。

そういった意味もあって例年よりも低学年の動き出しが早いと個人的には思っています。

今動き出さないと手遅れになってしまうかもしれません。

新学年、いいスタートダッシュを切りたいですね!

このブログを読んでみなさんの努力量が増えることを期待してます!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

2019年 10月 28日 学園祭のすすめ(早稲田大学・法学部)

こんにちは!4年田中です。

 

本日は、大学の学園祭について書きます。

大学を見れる機会は、オープンキャンパスが大きなイベントとしてありますが、

より学生の生の雰囲気を感じられるのが学園祭です。

 

大学ごとに雰囲気が全然違いますし、単純にお店やパフォーマンスも素敵なので、

是非見に行ってほしいと思います!

私の大学の友達でも、学園祭で見たパフォーマンスに憧れて、そのサークルに入ることを目標に

早稲田に入ってきた子がいます。

自分が将来通うかもしれない大学の熱気を感じられるのは良いチャンスです。

各大学、受験生向けのブースも用意しており、質疑応答コーナーなども設置されていることが多いので、

受験勉強にも役立ちます。

 

低学年のみなさんが、志望校や志望学部を決めるために行くのはもちろん、

受験生のみなさんにも、一日の息抜きとしていってみるとリフレッシュもできてモチベーションもあがって、

いい機会になると思います!

 

10月末から11月にかけて学園祭が行われる大学が多いので、このタイミングでリサーチして

1つは行ってみてほしいです!

 

私の通っている早稲田大学の学園祭は、11月2日・3日に開催されます!

自称「日本一」の学園祭なので、是非遊びに来てください!

 

2019年 10月 26日 学部・学科の選び方(横浜国立大学理工学部)

こんにちは!!担任助手2年の関田です!

最近寒くなってきて風体調を崩す人が多くなってきているので気を付けて生活していきましょう。

今回話す内容は学部や学科の選び方についてです!

低学年の皆さんで志望大学は決まっているけど学部までは決まっていないという人が多いと思います。そんな人に向けた話をしていきたいと思います。

まず第一に考えることとしては将来どのようなことをしたいかについてです

大学は高校までと違って自分のやりたいことや知りたいことについて学びに行く場であるので特に興味のない学部に進学してしまうと、大学に行ってからあまり意味のない生活をしてしまうことになってしまいます。

そうなってしまうとせっかく頑張って入った大学なのに頑張った意味がなくなってしまいます。

ですので、まず第一に自分のやりたいことを考えることが大切になってきます!!!

しかし、今現在全くやりたいことがない人も中にはいると思います。そんな人は自分の好きな教科からできる仕事について調べてみるといいと思います!!

自分が今までやっていて好きなことは将来的に自分がやりたいことにつながると思うので、今の自分が好きな教科から派生する仕事について調べてみて興味がわくようなことを見つけてみてください!!!

 

 

2019年 10月 25日 センターまで残り100日を切りました!(早稲田大学・法学部)

こんにちは!田中です。

いよいよセンター試験まで100日を切りましたね。

この時期の受験生の勉強はやりたいことが沢山あると思いますが、

1つ意識することを増やしてほしいと思うのが「本番を意識した練習」です。

 

本番に弱いなと思う人、緊張しやすい人はもちろんですが、

自分は大丈夫、と思っている人ほどどんなハプニングが起きてもおかしくないのが

受験です。全員当事者だと思ってほしいです。

 

「本番を意識した練習」というと、

例えばセンターの大問別演習を沢山やっていた人は、本試(英語なら80分通してすべての大問を解く)を解く回数を増やす。

いつも夜に過去問を解いている人は、午前中に入試が始まることを踏まえて、本番と同じ時間割で過去問を解く、

等の普段の勉強から工夫できることがあるので、ぜひ意識してみてください。

 

さらに、模試を本当に模擬本番だと思って臨む意識も持ってほしいと思います。

外部の会場で、知らない人が隣にいて、少し騒音もある状態で、一日中、試験を解くという経験は

模試でしか経験できない、本番と同じ状況です。

残された模試も、センター試験のものであれば10月、12月と2回しかありません!

なんとなく模試を受けるのではなく、目標点を決め、早めに会場につき、

集中できるように、トイレに行くタイミングや休憩時間の過ごし方、周りの友達とどれくらい話すのか、昼食は何を食べるのか、

と予行演習してみてほしいです。

 

今までしっかり勉強してきたものの、当日の試験で点数をとれなければもったいないです。

「学力を上げる」ための勉強と同じくらい「今までの勉強をしっかり当日点数に反映する」ための勉強も

してください!

残りの期間も頑張りましょう!

 

2019年 10月 24日 センターまでの過ごし方(私大文系)(法政大学 法学部)

こんにちは!!藤川です!!今日はセンターまでどう過ごすかについて話していこうかと思います。

今の時期、何をすればいいのか分からない人が多いと思います。二次私大の過去問をメインにすればいいの?センター試験の勉強っていつからやり始めればいいの?世界史や日本史、古文単語などの暗記はどれくらいの頻度でやればいいの?不安や疑問は沢山あると思います。

まず、10月27日の全統で自分が第一志望とどれくらいの差なのか見て下さい。英語が課題の人は長文を呼んで下さい。基本的な単語は頭に入ってると思うので、英単語帳をやるより、長文で分からなかった単語を覚えた方がいいです。世界史はまずは近代ヨーロッパ、アジアを完璧に、それから中国史、イスラームと進めていくのがお勧めです。

また、センター試験対策へ戻るのは私は12月でいいと思います。二次の対策をしてるとセンターの時間配分をわすれている可能性があるため12月上旬に一度センターと同じ時間で解いてみてください。

センターまではあっという間です!!後悔のないように勉強してください!