Just a Machine(東京大学理科一類) | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール たまプラーザ校 » 未分類 » Just a Machine(東京大学理科一類)

2022年 12月 15日 Just a Machine(東京大学理科一類)

入試が刻一刻と近づいてきて、まだ遠くに思っていた決戦の日が段々と現実味を帯びてきましたね。今回は、私藤井が試験を受けるときの心構えを記します。参考までにお読みください。

試験というのは、いつだって大変なものです。ただでさえ長く面倒な作業なのに、試験というからには結果がついてきます。その結果に紐付いたさまざまな事柄も、受験者に圧力をかけます。うまくいったらこれだけのいいことがあるけど、失敗してしまったら… 誰がこんな制度を考えたんでしょうねほんとに。

けれども、こういったことを考えてもしょうがないのもまた事実です。どれだけ憂えても、どれだけ気合いを入れても、どれだけ手を抜いても、どれだけ努力をしても、直接的な成果物は試験の結果のみです。ただそれだけです。もちろんゴールに至るまでの過程も大切なものではありますが、みなさんがこだわりたいのはきっとそこではないでしょう。そう考えるととても単純なことです。ある意味残酷でもありますが、これが現実です。それゆえ試験を受けるときの私は、こんなことを考えます。これだけ単純な相手なのだから、こちらももっと単純にいこう、と。私にできることはただひとつ。出てきた問題に対して最善の解答を作ることです。逆に、これ以外のことは何にもできないのです。問題の難易度がどうであろうと、ライバルがどう戦おうと変わりません。良い解答が作れれば私にとって試験は成功なのです。出題者の出してきたものに答えてお返しする、そのことのみに全神経を注ぐことができればベストを尽くしたと言えるのではないでしょうか。

それを実現するために、私はいつも「機械になったつもり」で試験を解いていました。問題を読み込んで解答を吐き出すだけの機械です。人間たるもの何かが起きれば自然と感情が喚起されますが、その気持ちも一旦は無駄なものとして抑止しよう、と。焦りにも緊張にも振り回されず、ただ淡々と単純作業をこなすだけ。何かに揺さぶられそうになっても、このマインドに回帰してゴールを目指していました。受験生のみなさんにも、人それぞれの試験への向き合い方があると思います。どういう心持ちで本番に臨むのか、イメージトレーニングしておくことも大切です。