大学・学部選びについて(早稲田大学政治経済学部) | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール たまプラーザ校 » ブログ » 大学・学部選びについて(早稲田大学政治経済学部)

ブログ

2019年 8月 15日 大学・学部選びについて(早稲田大学政治経済学部)

こんにちは。今回のブログを担当する樗木と申します。よろしくお願いします。

 

今回のブログは、志望校や併願校の大学・学部選びについてお話しできればと思います。

低学年の生徒は勿論、これから併願校などを決める受験生のお役にたてれば幸いです(^^)

 

これまで多くの受験生と関わってきて、受験校選びには大きく分けて二つのパターンがあると私は考えています。

それは大学重視パターン学部重視パターンです。

それぞれの特徴を挙げていくと…

 

★大学重視パターン

・大学で学びたいことや将来やりたいことが明確ではない。

・大学のブランドや立地、設備に魅力を感じている。

例:キャンパスがキレイ、家から近い、など…

 

★学部重視パターン

・大学で学びたいことや将来やりたいことがなんとなく定まっている。

・興味がない学部に入学することを避けたい

・理系(偏見です(^○^))

 

それぞれ特徴は異なるので、どちらが正しいとかはないと思います。文系は将来の仕事と学部や専攻が直結しない場合が多ありますし、逆に理系は入学の段階で自分の研究テーマが決まってしまうこともあるみたいです。一部の大学では、最初の1,2年は教養科目として様々な学問に触れ、その後に専攻を決めるという形式を採用しているみたいです(私が知っているのは東京大学、北海道大学の一部、国際基督教大学です)。

 

また、学部で進路が決まってしまう訳ではありません。よくある勘違いとして、教育学部に行ったら教師にならないといけない、法学部に行ったら弁護士にならないといけない、というものが挙げられます。教育学部にも法学部にも多様なカリキュラムがあるので、一概に教師や弁護士志望とは言えませんし、実際には教師や弁護士志望はむしろ少数派かもしれません。別に教育学部ではなくても教師は目指せますし、法学部ではなくても弁護士は目指せます。

 

もし学部や学科で将来が決まってしまうのならば、私は政治学科なので政治家になっていまいます(゜-゜) 滝川クリステルさんと結婚できると考えたら悪くないかもしれませんが……樗川クリステル……。

 

でも、大学に入学するからには卒業をしたいし、楽しく学べるのが一番ですよね!

 

時間がある人は夏にやっているオープンキャンパスに行って、模擬講義などに参加するといいと思いますよ! 受験生で時間がないとしたら、高校のOB・OGの方や予備校のスタッフなど、現役大学生に是非大学や学部の雰囲気を聞いてみてください。皆さんのためになることなら、私達も協力を惜しみません(^o^)/

 

八月もそろそろ折り返しですね。皆さん、頑張りましょう!