高マスを頑張ろう!(東京農工大学農学部) | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール たまプラーザ校 » ブログ » 高マスを頑張ろう!(東京農工大学農学部)

ブログ

2022年 3月 12日 高マスを頑張ろう!(東京農工大学農学部)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!東京農工大学農学部地域生態システム学科2年の佐藤勇輔です。

もうすぐ春休みになりますね。長期休みでいっぱい時間が空きますが、何をするか決めていますか?

今回、私がオススメするのは高速基礎マスターです!

登校するたびにスタッフに言われて嫌になっているかもしれませんが、とってもとっても大事なことなんですよ。チームミーティングのスライドにもありますが、勉強において基礎の土台が一番重要です。その土台がなければ難しいことをしても成績が伸ばすことができません。その土台作りで、基礎として活用できるのが高速基礎マスターです。

ここまでで、高速基礎マスターの重要性は理解できましたか?そんなことは言われなくてもわかってるよと思うかもしれません。むしろ分かっていても行動できないのかもしれません。そこで私の実例を出します。この実例を聞いて高マスに取り組んでいただけたら嬉しいです。私が高マスを4冠したのは新高3の3月でした。(かなり遅い)1月時点でのセンター試験の点数は200点満点で96点程度でした。4冠後の4月の模試では128点になりました。4冠しましたが、良いとは全く言えない点数でした。悩んでいたら多くの担任助手の方が高マスはメンテナンスが大事!とおっしゃっていたので、騙されたと思って単語100熟語100文法50トレーニングを毎日行いました。それでも6月の模試は134点でした。同じトレーニングを更に夏まで続けた結果、、、

8月の模試では175点になりました!!要するに英語は基礎が重要かつ成績が伸びるのには時間がかかるのです。

ではいつ高マスをやるの?

 

 

 

今でしょ!

今すぐにでも始めてください!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!