ブログ
2025年 9月 21日 大門別演習、使ってますか?(早稲田大学文化構想学部)
こんにちは、久しぶりのブログなので軽く自己紹介します!
早稲田大学文化構想学部表象・メディア論系4年の山口です☺︎
大学ではウェルビーイングについて学んでいます。あと半年で卒業なので、今は卒論のテーマを考え中です(ー ー;)
さて、突然ですが、受験生のみなさん、大門別演習って使ってますか?
夏休みも終わり、共通テストの過去問10年分を終えた人も増え始めました
2次私大の過去問に9月から始まった単元ジャンル演習とやることは山積みだと思いますが、大門別演習も苦手克服にぴったりです!
共通テストの過去問を開くと、大門別演習のタブがあります
科目ごと、分野ごとに分かれてるので、自分が不安な分野をとことん演習しましょう🔥
私は夏の段階で、古文・漢文・日本史(近現代)が圧倒的に足りておらず、この大門別演習を使い倒しました
古文・漢文は、試験で出題される問題に限りがあるので、問題を解けば解くほど、本番で知っている問題に出会うかもしれません
そして私は、日本史は好きだったのですが、近現代がどうしても苦手でした
そこで大門別演習で近現代だけをひたすら解くことで演習数を他の時代よりも意識的に増やしました
結果、共通テスト本番は、古文・漢文・日本史すべて9割超で、共通テスト利用を活用することができました^ ^
今は2次私大や単元ジャンル演習に時間を割きたいところだとは思いますが、共通テストレベルで苦手なところがある人はぜひ活用してみてください!