ブログ
2019年 5月 2日 担任助手紹介~森建龍~
明治大学 政治経済学部
森建龍

担任助手の森 建龍です。
自分は夏までサッカー部という結構忙しい部活に打ち込んでいました。
だけどそれまでなにもしていなかった訳ではなく受験科目の勉強をはじめていました。
今考えるともっと出来たと思うしそれをしていたらもっと変わっていたかもしれないという後悔もあります。
受験生の皆さんにはまだ時間があるのでその時間を無駄にしないように、
後で後悔しないように、
今から頑張って欲しいです。

2019年 4月 29日 担任助手紹介~佐々木瑛雅~
明治大学 情報コミュニケーション学部
佐々木瑛雅

東進の特徴として最もよく出てくるのは映像授業だということです。
しかし私が最も特筆すべきだと思うのは東進の社員さん、
及び僕達担任助手の温かさだと身をもって知っています。
映像授業のメリットとして勉強のタイミングを自分で決めることができますが、
他人との関係が疎というデメリットがあります 。
しかし、ここにこそ東進の強みがあります。
東進のスタッフは君たちを絶対に1人にしません。
これが億劫な時もありますが 受験勉強の辛さを理解し、悔しさを受け止め、共に全力で喜んでくれる、
こんな先輩達に憧れて僕は担任助手をしています 。
なにも怖がらず、なにも無駄にせず、君たちの全力を出してください。

2019年 4月 27日 担任助手紹介~栗山ももこ~
横浜市立大学 理学部
栗山ももこ

東進には受験勉強を開始するのが遅くなってしまった子には遅れを取り戻せる授業、
早くから始めた子には早期習得により完璧な対策を取らせられる環境が揃っています。
生徒それぞれにより異なった対策法があり、
また不安やわからないことが多く出てきます。
これらのときに相談に乗り個々に合ったアドバイスをしたい思います。
全力でサポートするのでこれからどうぞよろしくお願いします!


2019年 4月 25日 担任助手紹介~金子咲~
明治大学 商学部商学科
金子咲

こんにちは!
担任助手の金子咲です。
私は、東進に入学して受験勉強を始めたのが高2の3月ととても遅かったのですが、
普段からの担任助手の声かけと週1回のグループミーティングを支えとして、
無事明治大学に合格出来ました。
でも、残念ながら、第1志望校には合格出来ず、悔しい思いをしたので、
皆さんには悔いなく受験を終えて欲しいと思います!
そのために皆さんを全力でサポートしていこうと思っているので、一緒に頑張っていきましょう!


2019年 4月 23日 担任助手紹介~三ツ橋紗英~
明治大学 情報コミュニケーション学部
三ツ橋紗英

担任助手2年の三ツ橋です。
私は受験生時代、1番大切にしていた信念があります。
それは、「とにかく今を全力で」ということです。
一見当たり前でありふれた事ですが、
どんな大学を目指すにも、
どんな勉強をするにしても、これが最も大切で、大前提だと思います。
もちろん大学受験は結果が求められるし、求めていくものですが、
皆さんが後悔のない受験をできるように、私も全力でサポートしていきます!














