ブログ
2025年 5月 26日 模試について(明治大学情報コミュニケーション学部)
みなさんこんにちは!担任助手1年の赤尾です!
久しぶりのブログ更新となってしまったのですが、全国統一高校生テストが近づいてきたということで本日からカウントダウンもかねて毎日更新していこうと思います!
さて早速ですが本題に入りたいと思います。皆さん、模試を受けるにあたって大切なこととは何だと思いますか??もちろん当日に全力を出し切れるように前日までの食生活を整えたり、十分な睡眠をとるといったことも大事だと思いますが、わたしはそれと同じくらい模試を受けた後に自己採点、解き直しをやりきることが大事だと考えています!
ここで今までに皆さんが受けた模試について振り返ってみましょう!自己採点はしましたか?解き直しをしっかりとして次に同じ問題が出たら間違えないと言い切れるようになりましたか?そう言えるようになれば模試を受ける前と比べて大きく成長したと言えるでしょう。模試を受けっぱなしにしてしまうというのは非常にもったいないことだと理解してほしいです。
6/8に全国統一高校生テストがあります!東進生以外でも無料で受けることができるので是非上記のバナーからお申込みお待ちしております!!!この無料模試を有効活用して志望校合格へさらに大きな一歩を踏み出しましょう!たまプラーザ校でお待ちしています!!!!!!!!
2025年 5月 11日 最後のメッセージ(東京農工大学大学院)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!担任助手の佐藤勇輔です!
4月いっぱいで、たまプラーザ校から離れるので、最後に皆さんにメッセージを残したいと思います。
東進に通っているということは、皆さんは大学受験をするための準備をしていることかと思います。しかし、改めて「なぜ大学に進学するのか」を考えてほしいです。これが一番伝えたいことです!
現在、大学進学率は約60%、たまプラーザ周辺地域ではもっと高い気がします。そのような環境で育っている皆さんは、当たり前のように大学進学を選択したのかもしれません。しかし、大学は義務教育ではありません。専門分野を学ぶ教育機関かつ研究機関です。
基本的に受験する際に、学部と学科を決めます。つまり、何を学ぶのかを今から考えなければならないということです。私は自然環境保全および地域住民との関わりについて学びたいと思い、農学部に進学しました。そして、在学期間中に何度もここに進学してよかったと思いました。皆さんにもそのような思いをしてほしいです。
一方で、やりたいことが変わることもあるかと思います。それはそれでいいんです。高校生のときに、しっかりと何をしたいのかを考えること自体に意味があります。このことを頭に入れて、勉強に励んでください。
離れたところから応援しています!皆さんの健闘を祈ります。
2025年 4月 21日 自己紹介(横浜国立大学経済学部)
こんにちは!
春から担任助手を務める川勝葵(かわかつあおい)です!
大学は横浜国立大学経済学部に通っています。
高校は東京都市大学等々力高等学校に通っており、部活はバドミントン部でした!大学でもバドミントン部に入る予定です。
二次試験で使った科目は、現代文、古文、漢文、数学(文系)、英語、世界史
他、共通テストでは、地理、物理基礎、地学基礎、情報 を使いました。
得意科目は数学(文系)で、苦手科目は国語です。
おすすめの参考書は「文系の数学 実戦力向上編」、「英検準一級 単熟語EX」です!
趣味はスポーツ観戦です!特にバレーボールとサッカーを観戦するのが好きです!
東進には高校2年生の12月に入塾しました。入塾するまでは、学校の勉強にも手を抜かず取り組んでいたため、基礎が固まっており、本格的に受験勉強を始めたときに大いに役立ちました。
受験期は、学校がない日は開館から閉館まで、学校がある日は放課後すぐに登校して、閉館まで東進に籠って勉強していました。
東進のコンテンツを使い尽くしていた自信はあるので、なにか質問があれば、気軽に聞いてください!!
第一志望合格に向けて、全力でサポートするので、一緒に頑張りましょう!!
2025年 4月 20日 自己紹介(慶應義塾大学経済学部)
おはようございます、こんにちは、こんばんは、おやすみなさい!!!新しく担任助手をやります鈴木陽斗です!!
春から慶應義塾大学経済学部に通っています!!既に大学行くのが非常にめんどくさくなっています!!(人が多すぎて疲れる、、、)
高校は東海大相模で高2の一月までサッカーをやっていました!!大学でもサークルでサッカーをやるつもりです!!
好きなサッカーチームはマンチェスターマンチェスターユナイテッドです!!
最近はばちくそ弱いのですが、僕の愛はとても強いので応援し続けています!!サッカー好きの方、是非話しかけてください!
それと最近Babymonsterというグループにはまっています!!(めちゃくちゃにわかです)
受験で使った科目は英語、日本史、国語です!!
得意科目は英語と日本史です!!理系科目は苦手です!!勉強法や受験校選びなどで聞きたいことがあれば聞いてください~~
部活を辞めてからは東進に毎日通っていたので、第二の家のようなものだと捉えていました!!みんなも東進を第二の家だと捉えられるようになるぐらい沢山通いましょう!!そうすれば自然と結果がついてくるはずです!!
至らない点も多くあると思いますが、みんなが志望校合格にすこしでも近づけるよう全力でサポートしていきます!一年間よろしく!!
2025年 4月 19日 自己紹介!(東京科学大学物質理工学院)
こんにちは!今年度担任助手を務める清水悠翔(しみずゆうと)です!
東京科学大学物質理工学院に進学します!!
趣味はサッカーの試合を見に行ったりテニスをすることです。
大学ではテニス部に入ります。テニス部でレギュラー張れるように頑張ります!!!!!!!
特に、Jリーグが好きです。Jリーグに関係する話がたくさんしたいです。僕はJ1のアルビレックス新潟を応援しています!!!!!
アルビが勝った日はとても機嫌がいいです。
主に受験で使った科目は数学、英語、物理、化学です。
何か分からないことがあったら遠慮せず聞いちゃってください。
僕が受験期意識していたことは、毎日コンスタントに勉強し続けることです。当たり前に思うかもしれませんが、継続し続けることは意外と難しいです。ですが、東進は朝から夜まで開いていることが多いので開館から閉館まで東進にいるように心掛けていました。
これからよろしくお願いします!!
志望校合格に向けて一緒に頑張っていきましょう!!🔥