大学の授業ってどんな感じ?(明治大学 商学部) | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール たまプラーザ校 » ブログ » 大学の授業ってどんな感じ?(明治大学 商学部)

ブログ

2021年 10月 8日 大学の授業ってどんな感じ?(明治大学 商学部)

皆さんお久しぶりです 大学二年の鈴木です~

最近神保町のカレー屋さんに行ってきました! カレー激戦区の神保町の中でも特に人気の店に行きましたが平日にもかかわらずものすごい人が並んでいました。

大学から近くの場所にあるのでどんどん探索していこうと思っている今日この頃です。

 

さて今回は自分がどんな授業を取っているのかを紹介していきたいと思います!

よく「商学部ってどんなことやっているんですか」ということを聞かれますが正直説明が難しいのですが、経営学部は主に会社の仕組みなどを主に触れているという感じで

商学部は、商品の流通や金融系について触れているということが多いかなという印象を受けます

ですが、実際商学部では幅広くいろんな分野に触れられるので経済学の分野や経営学も学んでいます!

そこで自分が受けた中で面白かった授業をいくつか紹介していきたいと思います。

 

① 商業総論

この授業は自分が今まで取った授業の中でも一番やりがいがあると感じている授業です!

この授業では主にマーケティングや商品の流通の仕組みについて学んでいます。

例えを出すと、よくお店に売っている緑茶の伊右衛門はどのような戦略を経て売れる商品に至ったかということについて学びました。

教授もかなり丁寧に説明してくれるのに加えて、しっかりとしたレポートの書き方や就職活動についてなども話してくれるので受けていて非常にためになります。

商学部らしい内容なので受けていて楽しいです!

 

② 経営学総論

この授業では会社の中の仕組みや経営学の歴史について触れています。

教授の専門範囲の中にドイツと日本の経営比較などもあったためそのような歴史を学び比較していくということもしました。

ただ、残念だった点として教授がかなりご高齢なのですが、オンデマンド授業の声がめっちゃ小さく聞き取りずれくて眠気を誘ってきました、、、笑

 

③ 日本文化史

これは商学部の内容というよりかは教養科目で取っている科目なので商学の内容ではありません。

内容としては高校で習った日本史の授業を全然違う視点から見て学ぶというものです。(主に文化史)

日本史好きの自分からすると非常に興味深かったです。

 

以上の三つが特に面白い授業でした。他にも教養科目として哲学や心理学などもやっていました!

 

こんな感じで大学の授業というのは幅広く学べるので非常に面白いです!

ぜひ皆さんも志望校としている学校のカリキュラムなどを見てどんな授業があるのかを調べてみて下さい!

 

今回は以上です。 読んでいただきありがとうございました!!!