ブログ 2023年01月の記事一覧
2023年 1月 31日 防寒対策をしよう(上智大学総合グローバル学部)
こんにちは~一年の樋渡です
最近とても寒いですね、、特に朝晩はめちゃくちゃ冷え込みますよね🥶
ということで今日は入試本番の防寒対策についてお話したいと思います。
共通テストを受けた方はわかるかもしれませんが、大学の教室はかなり広いところも多いです。なので同じ室内でも温度差があって寒さ対策は必須になってきます。一つは脱ぎ着しやすい服を着ていくことです。たくさん重ね着していくことで教室の寒さに臨機応変に対応することができます!2つ目はカイロを大量にもっていくことです。やっぱ寒さ対策にはカイロが最強ですよね!貼るカイロもいいですが、たまに温度が上がりすぎることがあるので、持つカイロだと調整できてオススメです!!あともう一つは座布団をもっていくことです。座布団といっても本格的?なものだと荷物になってしまうのでひざ掛け的なものがいいと思います。それをイスの上に敷くだけで全然体感温度が違います!ちなみに私はめっちゃ寒がりなのでそのひざ掛けにもカイロを付けて電気毛布みたいにして持っていきました(笑)
こんな感じで防寒対策をしっかりして万全なコンディションで挑めるようにしましょう!!最後まで読んでくれてありがとうございました(^▽^)/
2023年 1月 30日 国立理系志望の攻略!!(東京農工大学農学部)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
東京農工大学農学部地域生態システム学科3年の佐藤勇輔です。
受験生はそろそろ私大が始まりますね。共通テストの反省を踏まえて本番に臨んでください!校舎から応援してます。
さて今回は題名にある通り国立理系の戦略についてお話しようと思います!高2生向けですが、高1生にも是非見てください!
①理科
まず理科についてお話したいと思います。多くの国立理系志望は2科目必要だと思います。理科2科目を攻略するためには高2年のこの時期、1月くらいにはどちらの1科目に重点を置くのか決めましょう!それは自分の好きな方でいいですが、その科目を得意科目と言えるくらい強化をしていきましょう。私立を受ける際、国立志望の人は科目数が全然違うため、正直に言うと私立志望に比べると不利です。しかし1科目を得意までもっていくことができれば、対等に戦うことができます。また1科目を早期に完成させることができれば、そのあとの戦い方もかなり楽です。具体的な勉強方法は東進の授業などで早めに範囲を修了させることです。完璧にするのがベストですがある程度理解できているだけでも、学校の授業での頭の入り方が変わってきます!知らないことが2科目あるのはかなりの負担になります。
②国語・社会
次に国語と社会科目です。どちらも夏からでも間に合うとは思いますが、今から進めた方が断然有利です!勉強方法は受講を進めることや1冊の参考書をやり切るなどありますが、一番効率がいいのは学校の授業をしっかり受けて定期テストの勉強をきちんとすることです。受験生になると数学・理科に時間を取られ、国語や社会に手をまわしている時間は少ないです。今のうちから対策をしましょう!
他にも国立理系の担任助手の方はたくさんいるので困ったら聞いてください!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2023年 1月 29日 後悔するまえに、、!(上智大学総合グローバル学部)
こんにちは!1年のひわたしです。
突然ですが、皆さん受講進んでますか??
やらなきゃいけないのはわかってるけど、、、、という人意外と多いのではないでしょうか!!!
私はこの前、英語の外部試験を受ける機会があったのですが、その勉強がまさにそのような感じでした。一か月前ぐらいから単語たか過去問とかやらないとなぁと思いつつ、課題や用事を言い訳に先延ばしにしてしまいました。でも勉強する時間がないほど忙しかったわけではなく、ユーチューブを観たりだらだらしていて、ほんとに罪悪感と後悔しかありませんでした、、そしてやっと1週間前になって勉強を始めたのですが、やりはじめてしまえばあっという間に終わるし達成感もめっちゃあったんです!
受講も一緒だと思っていて、やり始めるまでは気が重いですが受講を始めてしまえば本当にあっという間です。それにやらないと後々後悔することがみなさんもわかっているはず!!きっと受講を終わればスッキリしますし、やってよかったと感じると思います。やるときはやる、楽しむときは楽しむって感じでメリハリつけて勉強することがやっぱり大事ですね~~私みたいに罪悪感にさいなまれないように頑張っていきましょう!!!
最後まで読んでくれてありがとうございました(^▽^)/
2023年 1月 28日 受講しよう(慶應義塾大学薬学部)
こんにちは!
最近、寒くなってきましたね!去年、わたしは受験でほとんど家にいたので感じませんでしたが2月になると一層、寒くなると感じますね。
私はカイロがあるだけで寒さが和らぐということが今年、よくわかりました。大学によっては寒いところもあると思うので受験では防寒をしっかりすることをお勧めします。ですが、会場によっては暖房が効きすぎているところもあるので温度調整のしやすい格好で行きましょう!
さて、今回は低学年の受講について書きたいと思います。みなさんは、受講の予習や復習をしていますか?
受講によっては予習をしなくてもいいものもあると思いますが復習は必ず、必要になります。
まず、予習についてですがとりあえずテキストを読んでみましょう。テキストを読むことで受講がどのような内容なのか前もってわかります。また、数学などでは問題を解いておくことで自分の苦手な部分を特に集中して聞くことができるというメリットがあります。
次に、復習についてです。復習は特に大切です。受講をして理解しても時間が経つと勉強したことを忘れてしまいます。勉強したことを定着させるためには繰り返し復習することが必要です。復習をたくさんすることで時間が経っても忘れにくくなります。
受講だけで満足せずに復習もたくさんしましょう!修了判定テストでいい点数を取りやすくなると思うので達成感もあるはずです
頑張ってください!
2023年 1月 27日 あともう少し!(明治学院大学社会学部)
お久しぶりです。桑澤です!
今更感がありますが、受験生の皆さん、共通テストお疲れさまでした!
あっという間に2月となり、2次私大の受験も始まりますね。
次の試験に対策して、試験を受けていたらあっという間に受験も終わっていると思います。
ラスト!共通テストが終わって気が緩んでないですか??
先日校舎で、生徒から受験が終わった後のことを考えると楽しみで気持ちがふわふわしちゃうという声を聴きました。
気持ちは分かります!けど、最後まで頑張り続けられた人が合格を勝ち取ります。
第一志望校に合格しなければ意味がありません。
最後の試験の前日までできることはあります。
最後までやり切りましょう。笑顔で合格報告をしてくれる日を楽しみに待っています。
ここまで読んで下さりありがとうございました。頑張れ受験生!!!!