ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 31日 大学で学んでいること(青山学院大学経営学部)

みなさんこんにちは!!

青山学院大学経営学部マーケティング学科に通ってる森康隆です!

今日は僕が大学で学んでいることについてお話ししようと思います。

高校生の頃は大学のホームページやパンフレットでしか大学の授業について知る機会がなく、具体的に大学で学ぶ内容について想像することができませんでした。なので僕が実際に大学で学んでいる内容についてお伝えし、少しでも大学生活を想像して勉強の励みになればと思います!

僕は経営学部マーケティング学科なので、マーケティングを中心に組織の運営や管理の方法を学ぶ経営管理論や会計学、ミクロ経済学などを学んでいます。また経営学部は体育と第二外国語が必修なので体育とドイツ語も学んでいます。

マーケティングとは市場調査や広告宣伝活動によって商品やサービスが売れる仕組みをつくることで、お客様が”買いたい!“という状況を作り出すことが求められます。マーケティング学科では一年時から大手企業に協力していただき、グループでマーケティング戦略を練って大手企業の方にプランをプレゼンするという授業を行っており、非常に実践的な内容で毎回白熱した議論が交わされています!

このように大学では高校では学べないようなおもしろい授業が多くあるので、興味がある大学・学部について東進の担任助手や先輩などに聞くことでホームページなどでは分からないより詳しい内容なども知ることができるので是非聞いてみてください!

読んでいただきありがとうございました!

 

 

2023年 5月 30日 意外と時間が無い!!(早稲田大学社会科学部)

こんにちは!早稲田大学社会科学部1年の佐々木です。

最近は気温差が激しく、そろそろ夏が来ることを実感し始めました、、、

私の周りは気温差の影響もあってか、体調不良の人が多いので皆さんも気をつけて下さい!!

皆さんは受験をどのくらいの距離感でとらえていますか?

なんだかんだまだ夏休み入ってないし、部活も引退してないから、、、という方もいるかと思います。

しかし受験までは本当にあっという間です。

私は受験期に併願校の過去問を全然解けてなくて直前期になって急いで解いていました。

過去問はいくら実力があっても傾向が分かっていないと解けないですし、慣れも実際あると思います。

だからこそ皆さんには受講を頑張って過去問演習に入れるようになってほしいです!

なにより直前期に焦って本番も不安な気持ちのまま試験会場に行くよりも受験を楽しむぐらいの気持ちで試験を受けれるように今の時期から計画を立てながらコツコツと頑張りましょう!

2023年 5月 26日 商学部って何を学ぶの?(明治大学 商学部)

こんにちは!大学4年の鈴木です。

最近推しの子を見始めましたが、面白すぎて続きがめっちゃ気になっています。。。

最近時間があるので色々ドラマやアニメを見ていますが面白いものが多いと感じることが多い今日この頃です。

 

さて本日は商学部に焦点を置いて書いていきたいと思います。

商学部というとあまりイメージがわかないと思いますが、簡単に言うと商品の流通やビジネスの仕組みに焦点を当てている学問になります。

例えばペンを販売するのにも卸売業者であったり消費者に向けて販売の戦略を練らなければ商品自体を販売することは難しいですし、我々消費者もその商品を買いたいという意欲が出ません。

そうした時にどういった戦略を練るのが有効なのかということであったり、消費者がどういった考えを通して商品の購買に至るのかということを主に学びます。

 

実際の授業として今やっているのは広告論と言って広告が持つ効能とそれを見た人が感じる心理について学ぶ授業やマーケティングと呼ばれる販売戦略のメカニズムを学び、製品に合った戦略を考えると言った授業があります。

 

ただ大学にもよりますが、商学部の中に経営学科があったりするところもあるので、ややこしいと思いますが、自分が感じるのは商学部の方が幅広く学べるというところです。

明治の商学部だと3年時のコース分けの中で経済学や経営学を専攻できるコースも存在しているので、1・2年で教養を学び3年から自分の学びたい学問に合わせて学ぶこともできます。

 

こういったところが魅力だと思うので、興味があれば調べてみて下さい。

本日は以上です。読んでいただきありがとうございました。

2023年 5月 25日 過去問演習を始めよう!(中央大学文学部)

こんにちは!3年の石井です!

5月病過ぎてしんどいです。何に対してもやる気が起きずずっと漫画読んでます。誰か助けてくれーーー

受験生の皆さん、夏期に向けての三者面談を終え過去問演習を始める時期だと思います。

共通テスト演習年度別大問別に分かれていて、基本的にはまず年度別演習を進め、状況に応じて弱点補強として大問別演習を行なってほしいです!

ここで大切にしてほしいのは2点。1つ目は時間の意識です。大問ごとに大体の時間設定があると思うので、それを意識し本番同様の心持ちで取り組みましょう!

はじめは時間内に終えるのがなかなか難しいかもしれません。その場合は時間内にできたところを記録しておき、延長して続きを終わらせるという形で全く問題無いです!

試験で1番怖くて1番勿体無いのは「時間が足りなかった」です。過去問演習で時間の使い方の練習をしっかりと行なっておきましょう!

2つ目は復習です。共通テスト演習はマーク式であるためすぐに点数や解答・解説を見ることができます。そのため演習した問題を放置せず忘れないうちに復習に取り組んでほしいです!

私が現役時代に後悔したこととして、復習に時間をかけすぎたことがあげられます、、間違えたところの中でも特に自分が苦手なところを中心に復習するなど、効率的に復習をすることはとても大切だと感じました。担任助手に相談しながらどのように復習を進めていくか考えてみて下さい!

大変ではありますが、夏までにしっかりと終わらせ切りましょう!!!一緒に頑張りましょう!!!

 

2023年 5月 24日 スキマ時間の有効活用(慶應義塾大学法学部)

こんにちは!慶應義塾大学法学部1年の加藤涼汰です!

多くの学校では定期テスト期間が始まり、受講との両立に追われていることかと思います。

ところでみなさんは、スキマ時間をどう過ごしていますか?

授業の間の休み時間や通学中、友達と喋ったりSNSを観たりと過ごし方は様々です。

もちろんこうしたスキマ時間に適度な休憩をはさむことも大事ですが、

これを見ている皆さん、この時間を有効活用して、他の受験生と差をつけてみませんか?

例えば、これまで携帯をいじっていた通学中の30分を単語暗記にあてた場合、今まで通り携帯をいじっている受験生との勉強時間の差は、

1カ月で15時間、1年間で180時間もの差が生まれます。

「通学中に30分も集中力がもたない!」という人もいるかと思います。そんな人はまずは5分でもいいので始めてみましょう。

たった5分でも1年間でやっていない人との差はおよそ30時間にものぼります!!

日々の些細な積み重ねが皆さんの実力を大きく伸ばしてくれると思うので、ぜひ参考にしてみてください!!