良い意味で危機感をもって(明治大学 商学部) | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール たまプラーザ校 » ブログ » 良い意味で危機感をもって(明治大学 商学部)

ブログ

2022年 9月 21日 良い意味で危機感をもって(明治大学 商学部)

こんにちは! 東進の鈴木です。

先日成績が発表され、奇跡のフル単を達成し舞い上がっています!

その一方夏休みも終わる前に旅行にでも行こうと飛行機のチケットを購入しましたが、連休が重なったこともあり価格が上がっていて激萎えです。。。

 

さて今回も受験生向けに書いていきます。

最近勤務に入っていて感じるのは受験生の進みの差です。

科目数などにも差があるので全員に一概には言えませんが、それこそ三科目(英・国・社会or数学)で受験する人たちはそろそろ過去問も終わり、単元ジャンル別演習に入っていてもおかしくないとは思います。

科目数が多い人だとまだすべての教科が固まり切っていないということもあるでしょうから仕方ない部分はあると思います。

ですが、念頭に入れておいてほしいこととしては、どちらにしろ共通テストの受験日は変わらないということです。

どんなにあがいたとしても共通テストの日にちを変えることは不可能です。

どれだけ優秀な計画を立てたとしても本番までに終わらなければ全く意味はありません。

またどれだけ量をやったからと主張しても自分の力として吸収できなければ無意味です。

ここからは量をやることもそうですが、質(自分の力にできるか)と言うことも考えなければなりません。

今まで過去問を解いてきて、自分と第一志望校との差や何をするべきかということを明確化することはできていると思います。

そうした中で一番怖いのは問題を解いて、できなかった問題の復習を怠ることです。

問題を解かないこともダメではあると思いますが復習を怠る人に合格は見えてきません。

そう考えたときに演習もやらなければならない・でも復習も終わらない、、まだインプットが足りていない、、、と言う風になります。

本番までは本当に時間がありません。

だからと言って睡眠時間を削ってまで勉強しろとは絶対に言いませんが、隙間時間の使い方を工夫するなどして、少しでも苦手をつぶしていくことが重要です。

本番までに何ができるか、何をするべきかということを自分の中で今一度整理をして、ブログのタイトルの通り、いい意味で危機感を持ちつつ、勉強をしましょう!

 

本日は以上です。

読んでいただきありがとうございました。