ブログ
2022年 2月 3日 大学4年生の日常(明治大学経営学部)
皆さんこんにちは!4年の白井です。
今日は大学4年生の日常についてお話したいと思います。
私は大学3年生までの間に、必要な授業はほぼすべて取り終えたので、週に一度しか大学に行っていません。いわゆるゼミと呼ばれる少人数の授業だけです。
一見暇そうに見えますが、ものすごく暇というわけでもありません。まず4-6月までは就職活動に力を入れていました。1日に4社の面接するなんてこともありました。
そして就活後の7-10月にかけては、卒業論文に取り組んでいました。金融系の企業に就職が決まったということもあり、金融(Finance)と技術(Technology)をかけ合わせた造語である「フィンテック(FinTech)」をテーマにした論文を執筆しました。
そして11月から現在にかけては仕事上必要な資格試験の勉強をしたり、内定先の英語プログラム(なんとあの東進のビジネス英語です!)に取り組んだりと、なんだかんだ勉強をしています。
もちろん旅行に行ったり、旧友に会ったりと遊びのほうも充実していました。
大学4年生は授業が少ない分、自分の時間を多く持てます。皆さんにとってはかなり先の話になると思いますが、大学最後の1年間を楽しみにしていてください!