ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 31日 夏休みの1日の勉強 (明治大学 商学部)

みなさん、こんにちは!!!!!!!!

担任助手1年の安孫子です!今日は皆さんに去年の私の夏休みの1日の勉強についてお話しします。

夏休みは校舎が8時に開館なので、毎日8時に校舎に行きました。校舎に着いたらまず、高マスの英単語1800、英熟語750の修了判定テスト(完全修了済み)を2周ずつやっていました。

その後に1時間くらいインプットをやっていました。(インプットの内容→①漢字②古典単語③ターゲット単語1900④ターゲット熟語1000など…)

1時間インプットをしたら、13時に昼ご飯を食べるまで共通テストの過去問(2科目くらい)を解いて、丸付け+解説授業(できるところまで)やりました!

そして、昼ご飯を食べ終わったら、過去問の残りの解説授業と他科目の年度別演習か大門別演習をやりました!

午後に大門別演習だけをやる日は帰るまでずーっとやり続けます!これを毎日繰り返していました!

皆さんも参考になる部分は活用して下さると嬉しいです!!

2021年 7月 30日 招待講習にこよう!!(慶應義塾大学法学部)

みなさんこんにちは!一年の矢野です。

最近毎日暑くて本当に大変ですね…いよいよ夏も本番ということで、今日は東進が開催している夏期特別招待講習についてお話しします!

 

夏期特別招待講習というのは、まだ東進に通っていない生徒を対象に、東進の講座を体験してもらう講習のことです。1講座は90分×最大5コマです。(講座によってコマ数には差があります)

また、申し込みの時期によって、何講座うけられるかどうかが変わります。

今から申し込みの場合だと、2講座締め7/31までとなっています!!!

 

さらに、今回の招待講習では、講座だけでなく高速基礎マスターも体験することができます。期限ももうすぐなので、少しでも東進に興味のある方はぜひ申し込んでみて下さいね!

 

 

2021年 7月 29日 自分にあった息抜きを見つけよう!(横浜国立大学理工学部)

こんにちは!担任助手1年の西本です!夏はあついだけで体力が吸い取られますね!僕の通学方法だと往復1時間歩かなければならないので大学に用事があるときは憂鬱です、、、

 

夏休みは受験の天王山。特に受験生はここで差がつけられると後から取り返すことは非常に難しいです。でも毎日勉強漬けで嫌になって東進に登校しなくなってしまったら本末転倒です。

スキマ時間に勉強をするのと同じくらい 息抜きをしっかりと取ること は大事です!! なんとなく机に向かう1時間より集中して取り組む40分のほうが圧倒的に有意義です。

 

様々な息抜きの方法がありますが、僕はたまプラーザの一風堂で奮発して高めのラーメンを食べたりしていました!!本当につらいときは2時間くらいカラオケに行って思いっきり歌ってリフレッシュすることもしてました。個人的に声を制限せずに出すという行為はおススメだと思います。

 

でも結局いかにリフレッシュしても睡眠不足には勝てません。勉強時間を確保するために睡眠時間を削るのは結果的に1日すべてに影響が出てしまうのでやめましょう。

 

皆さんお気に入りの息抜き方法を見つけて受験勉強頑張りましょう!!!

 

 

 

2021年 7月 28日 過去問演習を進めよう!!(中央大学文学部)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!1年の石井です!

これを書いている数日前に、オリンピックの無観客が決定しました、、これが公開された頃には真っ只中かもう閉会しているかもしれませんが、石井さんは水泳の決勝のチケットが当たっていたのでかなり悲しんでいます。可哀想だと思ったら声をかけてあげましょう。勉強の合間にみんなでテレビで応援しましょうね~

さて!受験生の皆さん!夏休みということで沢山勉強していると思います!1日の学習量を最大化できていますか??

やべーさぼってる、、という人は、まだ大丈夫!これから朝登校スキマ時間の活用をしっかり行って、秋からの学習に繋げていけるようにしましょうね。

そして皆さん共通テストや二次私大の過去問演習を進めていると思います。ので、今回は過去問演習についてお話しします!

まずは共通テスト演習について。共通テスト演習は大きく年度別大問別に分かれていて、基本的にはまず年度別演習を全て終わらせ、状況に応じて弱点補強として大問別演習を行ってほしいと思います。

ここで大切にしてほしいのは2点。1つ目は時間の意識です。大問ごとで大体の時間設定があると思うので、それを意識し本番同然の心持ちで取り組んでいただきたいと思います。

初めのうちは時間内に終えるのがなかなか難しいかもしれません。その場合は時間内でできたところを記録しておき、延長して続きを終わらせるという形で全く問題ないと思います。

試験で一番怖くて一番勿体無いのは「時間が足りなかった」です。過去問演習で時間の使い方の練習をしっかりと行っておきましょう!

2つ目は復習です。共通テスト演習はマーク式であるためすぐに点数や解答・解説を見ることができます。そのため演習した問題を放置せず忘れないうちに復習に取り組んでほしいです。

私が現役時代に後悔したこととして、復習に時間をかけすぎたことがあげられます、、間違えたところの中でも特に自分が苦手なところを中心に復習するなど、効率的に復習をすることはとても大切だと感じました。担任助手に相談しながらどのように復習を進めていくか考えてみて下さい!

そして二次私大の過去問演習について。こちらは添削をしてもらえるため、そのアドバイスをもとに自分の答案をより高めていくことが大切です。

初めは全然解けなくて焦る気持ちになると思いますが、それは誰だって同じです。添削や解答・解説を読み込み、2回目3回目でしっかりと解けるようになることが一番重要です!

過去問演習は自分の目指す大学の問題傾向を掴み戦略を立てるための大切な学習となります。

大変ではありますが、この夏でしっかりと終わらせ切りましょう!!!一緒に頑張りましょう!!!

2021年 7月 27日 息抜き方法(法政大学デザイン工学部)

待たせたな!

みんなのオオタだぜ!(唐突)

最近tiktokでたまプラにあるおいしいうどん屋を発見したので今度行ってみようと思うぜ!

感想はまた今度のお楽しみに!

 

今日は息抜きの大切さについて話していきたいです。

疲れたからぼーっとしてたら気づいたら1時間経っていた、、、

なんてことは、絶対に避けたい!

そこで、今日は僕が実践していた気分転換方法を紹介します!

僕が行っていた方法は3つあります。

1つ目は、寝てしまうことです。

眠いときは寝る以外に眠気を取る方法はありません。

しかし、寝すぎてしまう心配ありますよね、、僕はそのためにブラックコーヒーを一口飲んで、15分寝ていました。

カフェインが体内に循環しきるのが15分という記事を見てから実践しましたが割と効果があります!

2つ目は、歩き回ることです。もちろん、校舎の中ではないです(笑)

コンビニで硬い食べ物などを買って、それを食べながらだいたい5分程校舎の近くをぶらぶら歩きまわっていました。

外の空気を吸うと気分転換になります!

3つ目は音読です。

これは眠気を覚ますとともに、勉強もできる!一石二鳥ですね!

 

しかし、これらは僕に合った方法であり人それぞれ異なる物です。見つけてみましょう!