ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2018年07月の記事一覧

2018年 7月 19日 受験の天王山!!(立教大学 法学部)

こんにちは。

西村です!!

 

受験生の皆さん、「夏休みは受験の天王山!!」

なんて言葉を1度くらいは聞いたことはあるのではないでしょうか。

 

この意味ってなんだと思いますか?

 

ちなみに…

※天王山とは

①京都府南部、乙訓郡大山崎町にある小丘。淀川の分岐点にあり、古来水陸交通の要地。天正10年(1582)山崎の戦いで、羽柴秀吉が明智光秀を破った。

②《①の故事から》勝敗や運命の重大な別れ目

だそうです!!

つまり、僕の持論では

受験生にとって夏休みは合否の分かれ目になる期間ということです!

 

では、なぜそのように言われているのでしょう?

ズバリ、夏休みの勉強時間は学校がある期間の勉強時間の4ヶ月弱分と同じ勉強量になるからです!

夏休みは勉強時間が1日で約14時間×40日=約560時間

学校がある期間が1日で約5時間なので560÷5=112日=4ヶ月弱

という計算ですね。

 

このように時間の大幅確保ができるのが夏休みなのです。

その中で受験生に1番意識してほしいことは「基礎基本の徹底!」

夏休みが終わったら皆さんは自分の第1志望校の過去問を解き始めることになります。

応用問題は基本問題が解けないとできませんよね。

夏明けに自分の第1志望校の過去問と太刀打ちできるように

時間の確保できる夏休み中に基礎基本の徹底をしましょう!!

 

校舎で頑張る皆さんを私たちも応援します!!

 

たまプラーザ校  担任助手3年

西村拓真

 

 

 

 

 

2018年 7月 18日 オープンキャンパス(早稲田大学)

みなさん、こんちには!

今回ブログを担当する樗木と申します!

ついに7月になっちゃいましたね!

受験生にとっては受験の天王山と呼ばれる夏なので、上手く使っていきたいですね!

低学年の方々の中には、部活三昧の夏休みになってしまう人も多いかもしれません。

部活で疲れると思いますが、是非この夏を有意義に使っていただきたいです!

夏の時間の使い方は色々あると思いますか、私がおすすめしたいのは、オープンキャンパスです!

多くの大学が夏にオープンキャンパスを行い、大学をPRします。

学祭と違って、娯楽がメインというよりは、大学の良さを真面目にPRという形なので、みなさん足を運ぶのは気が進まないかも知れません!

ただ、オープンキャンパスは学祭ではわかない大学の良さを見れる良い機会なので、おすすめしたいと思います!

オープンキャンパスはそもそも、人数に限りがあるので、早めに応募しないと希望の日程に参加できません!

学祭は誰でも入場可能な大学が多いなか、オープンキャンパスではより普段のキャンパスライフに近い雰囲気を味わえます。

また、体験授業なども各学部実施しているところも多いみたいです!

授業だけでなく、パンフレットなども頂けるので、まだ興味のある学部も自分でよくわからない、なんて人は行って得るものは多いと思います!

実は私も、高校三年生までオープンキャンパスに行ったことがありませんでした! 第一志望の東京大学は以前友達と立ち寄ったことがあったのでキャンパスの感じは知っていて、受験を検討した京都大学も友達と高二の秋に学祭を見に行きました!

第一志望を高3の初めぐらいに確定し、いざ勉強ということで、勉強ばかりしていましたが、併願校の対策も考えないとなと思った時、めちゃくちゃ困りました。

なぜなら、他の大学のことを全く知らなかったからです。

このままではやばいと思った私は、友人に誘われたのもあり、一橋大学のオープンキャンパスと、早稲田大学のオープンキャンパスに参加しました。

一橋大学は受ける可能性は低かったのですが、東大とはかなり違う雰囲気があり、講義の感じも知れました(内容が難しく、理解できませんでしたが……)。

一橋グッズも買ったりして、何故か一橋モチベが上がってしまいました( *´︶`*)

早稲田大学に関しては、午後に大事な東大模試があるにも関わらず、午前中に暑い中行ってきました。

人がとにかく多く、大学の規模に驚かされましたし、興味があった教育学部や社会科学部の説明内にも参加しました。

教育学部では、教師になる人が学部生の半分にも満たないと聞いて大変驚き、パンフレットに高校の顧問(イケメン)の写真が大きく載っていて、その後顧問を弄るのに役立ちました!

高3の夏でやるべきことが沢山あったので、どちらも長くは滞在できませんでしたが、得るものは大きかったと思います。高3の夏の勉強の息抜きにもなりました。

勿論早いうちに行っておくことがベストだと思いますが、高3て併願校を決めかねている人などは、行ってみてわかることもあると思うので、時間を作ってみるのも良いと思います!

ただし、オープンキャンパスをはしごしすぎて、勉強に身が入らなくなるのは勘弁願います!

今回のブログはここで終わらせて頂きます!

ブログを読んで頂き、誠にありがとうございました!(∩´∀`∩)バィバィ

 

 

 

 

2018年 7月 17日 夏休み(明治大学)

どうもお久しぶりの登場白井です!

もうすっかり夏ですね!

みなさんどんな夏休みを過ごすのでしょうか?

花火したり海行ったりお祭があったり誘惑が盛りだくさんです!

しかし夏休みはよく言われているように受験の天王山です!

みなさんが遊んでいる間にライバルはどんどん差をつけていきます。

逆にこの夏にやりきったと自信がつけば秋以降の勉強をより充実したものにできるでしょう。

この夏は自分を変えるチャンス!!一緒に頑張っていきましょう!!!

でもせっかくの高校生の夏休み、しっかり青春してくださいね!!!

 

 

 

 

 

2018年 7月 17日 大学生の7月(慶応義塾大学 商学部)

こんにちは!担任助手の川島です。

今、皆さん期末テストが終わって、夏休みに突入している子も多いのではないかと思います。

そこで、皆さんも気になっていることでしょう、大学生の7月について紹介していきたいと思います。

まず、今夏休み突入の高校生・中学生の皆さんとは違って、大学生の夏休みは8月から始まります。

7月末は、大学生にとっては、テスト期間なんです!!!

大学生は勉強しなくても大丈夫なんじゃ、、、と思っている方も多いと思いますが、テスト結構大変です(笑)

 

大学は、高校とは違って、自分の好きな授業を選択して、受ける事ができます。

大学の授業には、出席を重視する授業と、テストの成績を重視する授業の2タイプがあります。皆さん、ちゃんと自分にあったタイプの授業を選んでくださいね!

時々、テストも出席も両方必要な授業もあって、それはエグ単といわれて、皆その授業はとりたがりません。

皆さんも花の大学生になったら、ちゃんと情報収集をして、私のようにエグ単をとってしまわないように気をつけましょうね、、

 

大学生も高校生同様、テスト前には部活もお休みになるので、がっつり勉強できますね!!

大学に入っても、自分の好きな授業をとって、たくさん勉強をしましょうね★

大学に入ったら、自分の好きなことを、自分で選んで専門的に学ぶ事ができるので、とても楽しいですよ。

 

8月、9月はテストが終わり、学校もないので、部活に打ち込むのもあり、留学やボランティアに行くのもあり、充実した生活を送ることができますよ!

そんな、キラキラな大学生活を送るためにも、今受験勉強を頑張って、絶対第一志望校に合格しましょう!!!!!!

 

 

 

 

2018年 7月 16日 気にしてる?(早稲田大学法学部)

みなさんこんにちはっ・.\(( °ω° ))/.: 

1年の田部井志穂です。

期末試験も終わり夏休みに入った方も多いのではと思います!毎日暑いですね…!

水分を沢山取って沢山食べてしっかり睡眠もとっていきましょう!!

前置き長くなりましたがそろそろ本題の夏休みの勉強についてお話しましょ………

突然ですが、

毎日勉強に追われて自分の食生活や睡眠時間を蔑ろにしてしまうことはありませんか??

本日は勉強ではなく、食生活や睡眠についてお話させてください!!!

夏は食欲が落ちがちですよね。でも、しっかり食べて脳に栄養や糖分を送らないと脳が働いてくれません!!

つまり、どんなに勉強しても実際に記憶には定着していないのです!

暑い時も、夏野菜やフルーツ、キムチなどの辛いものを食べることで食欲を増すことができます!冷たい飲み物は避けた方が良いそうですよ(  ´ω`  )

また、朝ごはんもしっかり食べるようにしましょう。夏日課は朝早く、06:30から校舎が開館します。朝早くから校舎に登校して勉強を始めることも大切ですが、朝ごはんを食べて脳のエネルギー源を取ることも同じくらい大切です。受付できちんと朝ごはんを食べてきたか聞きますよ!(笑)食べてこないとだめですよ!!!

加えて、毎日一定時間睡眠を取ることも大切です。睡眠を取ることで記憶は脳に定着します。また身体的にも、睡眠をあまりにも取らないと疲労が蓄積し、突然体調を崩すこともあるそうです。寝る前はスマホやテレビから離れ、少し暗くした部屋で過ごすと安眠に繋がりますよ(゚ω゚)

これらを心がけて、毎日健康に、元気に校舎に皆さんが登校してくれることを心から願っています!!!