ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 16日 大学生の夏休み(明治学院大学社会学部)

お久しぶりです!桑澤です!

やっと大学生も夏休みに入りました!

大学は基本的に7月下旬学期末レポートの提出やテストがあります!

なので、7月がテスト、8.9月が夏休みとなります!

今日は私の夏休みの予定を話したいと思います!

みなさんは大学生の夏休みと言ったら、どんな夏休みを想像しますか?

旅行や友達との遊びなどなど、、

去年はコロナであまり旅行に行けなかったので、今年はたくさん旅行に行く予定です!

熱海、長野、石垣島、大阪、京都、に行く予定です!

自分で書きながら結構行くなと思いました(笑)

あとは、学科の実習で子どもの教育現場に行きます!

遊びはもちろん、真面目なこともします。

私が高校生の時は大学生になったらたくさん旅行に行くことを夢見ていました!

実際、大学生の夏休みは自由に使える時間がたくさんあります!

今は部活や勉強で辛いかもしれませんが、1年後、2年後の自分を想像して、後悔ない大学生ライフを過ごせるように、頑張りましょう!!!!

 

 

2022年 8月 15日 大学を巡ろう!(早稲田大学政治経済学部)

こんにちは!早稲田政経1年の荒木です🍦

受験生の皆さん!夏は勉強だけすればいいと思っていませんか!?勉強はもちろん大切ですが、そろそろ受ける大学についてより深く知っていくことが重要にもなってきます。受ける大学を自分のやりたいことから逆算して決めている人は、割とその大学学部について知っていると思いますが、偏差値やネームバリューなどの指標で決めた人の中にはあまり授業の詳しい内容や行事、サークルについて知らないという人が多いのではないでしょうか。実際私もそうでした。将来の夢がなかったので、有名な大学であるかつ職業の幅が広くてちょっと興味のある経済系に進みたいな~という漠然とした動機で早稲田政経を志望したのですが、高3の夏まで早稲田がどの辺にあるのかも知らなかったし、どういうことを授業でやるのかなんてなおさら知りませんでした。そのことに危機感を感じた私は、親に頼んで夏休みの一日を大学巡りの日にして、一緒に5大学を見て回りました(早稲田慶應明治青学立教)。

大学は高校と違って割とオープンです!心配になるとは思いますが勝手に校舎の中とか入ってもだれにも何も言われません!なので、オーキャンのようなみんなが来る日ではなく、普通の日に行ってどういう雰囲気なのかを見るのがお勧めです!また、大学の近くには大学のグッズが売っているお店がある場合が多いので、ゲン担ぎにでも記念にでも買ってみてはいかがでしょうか?私はその大学の筆記用具を買って本番はそれを使って受けました笑。

これはまったく関係ない話なんですが、明治大学に行ったときに近くの神保町駅で食べた焼きそばが死ぬほどおいしかったのでもし神保町に行くことがあれば食べてみてください!店の名前は忘れたんですが駅から3分くらいの小さいお店で行列ができているのですぐわかると思います!

大学を実際に見て気づく発見はたくさんあると思うのでぜひ志望校をこの夏に巡ってみてください!

2022年 8月 11日 演習の重要性(東京農工大学)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!東京農工大学農学部地域生態システム学科3年の佐藤勇輔です。

夏真っ盛りでめちゃくちゃ暑いので体調には気を付けてくださいね。

さて今回は演習の重要性についてお話しようと思います。受験生は過去問演習・高2生は定石演習をしてくださいと口酸っぱく言われていると思いますが、なぜこのようなことを言われているのか理解していますか。意図を正しく理解すれば、演習に対するモチベーションも上がり集中して行うことができているはずです!

問題演習の意図は簡単に言えば問題を解けるようにするためです。当たり前すぎて何言っているんだと思うかもしれませんが、非常に重要なことです。数学で考えてみると、わからなかった問題で解答解説を端から端まで丁寧にじっくり読み込んで理解したら解けるようになっていますか?ほぼ全員解けるようにはならないと思います。それは解法を理解するのと自分の力で解けるようにするのは全く別の力だからです。もちろん理解していなければ解くことはできませんが、自分の力で解けるようにするには結局演習が重要なのです。これは社会も同じです。教科書を読み込んで暗記したとしても意外と点数にはなりません。だから演習が大切なのですね!

演習の重要性を理解していただけましたか??理解した方は今から早速演習を始めましょう!!(もう寝る方は朝から頑張りましょう!)

2022年 8月 10日 閉館日の学習(東京農工大学農学部)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!東京農工大学農学部地域生態システム学科3年の佐藤勇輔です。

高0・1・2生は昨日の塾内合宿お疲れ様でした。朝7時から夜20時までとかなりハードだったと思います。受験生は今日ですね!今から?途中?もう終わった?のでしょうが、この勉強量は当然のようにこなしていただきたいですね。

さて明日から3日間休館日です。受験生はそんなの関係なく頑張らなければなりません。校舎が閉まっているから勉強できないとなると単純計算で15時間×3日=45時間の勉強時間が失われてしまいます。夏でこの時間を失われると過去問の進捗に大きな影響を及ぼします。

ではどのように過ごせばいいのか。それは朝の時間から学習をスタートさせることです!

こんなの当たり前です。しかし朝だらけてしまうと一日中だらだらしてしまいます。朝起きてからすぐに机に向かうようにしてください。朝を充実して過ごせることで午後も充実した勉強ができます。(自分の経験談) 東進は8時からでしたが、おうちでは7時でも6時でも5時からでも勉強をスタートできますね。

またもうひとつのポイントとして〇〇してからすぐというのも意識してください!朝起きてからすぐ、ご飯食べてからすぐ、お風呂出てからすぐなど、ひとつのことが終わったら休息を挟まずに行うことを意識してください。そのようにすればだらだらする時間を大幅に減らすことができます。

閉館日も工夫して学習時間を失わないようにしてくださいね。

2022年 8月 9日 志を考える夏(明治大学 商学部)

皆さんこんにちは!  大学3年の鈴木です!

いよいよ8月に入りましたね!受験生にとっては勝負の夏! 低学年にとっても周りのライバルとの差をつけるチャンスです!

校舎は8:00から開館しています。ぜひ朝登校をして気持ちよく勉強をしていきましょう!

 

さて今回は低学年の皆さんに向けて書いていこうと思います!

突然ですが、皆さん自分の将来の夢決まっていますか??

 

決まっている人・いない人で大きく分かれると思います。

もちろん皆さんまだ人生15~6年ほどしか生きていない中で今後50年ほどの人生の大半を占める出来事について考えるのは本当に難しいと思います。

しかし、大学受験をする際には受ける学部を決めなければなりません。

受ける学部を決めるときは自分の学びたいことを学ぶことができるかが重要です!

自分が大学で何を学びたいのかということをしっかりと決めておかないと後で取り返しのつかないことになります。。

 

このことにおいて一番怖いのが、大学受験において燃え尽き症候群になってしまうということです。

大学受験で第一志望校に合格することをゴールに据えてしまうと、入った後にやる気が無くなってしまうということに繋がります。

それこそ東進でもよく言われていることだと思いますが、大学受験はあくまで通過点であって、ゴールではありません。

自分が人生を通して何を成し遂げたいのかということをこの夏の間に時間を取って考えてみましょう。

 

ではそのために何ができるでしょうか。。

① 大学のホームページを見てみる・オープンキャンパスに参加する

最近の大学のホームページだと学部紹介のほかにも、教授がどのような研究を行っているのかまで見ることができます。

大学で何を勉強するのかということに対して、まだピンと来ていない子は見てみることをお勧めします。

 

② 未来創造会議・トップリーダーと学ぶワークショップ

これは東進ならではのイベントです。他の塾や学校ではなかなかないチャンスだと思います。

実際に成功を収めている企業の社長の方や今現在自分の将来の夢に向かって頑張っている人の話を聞きつつ、他人と意見交換を行うことで、自分の視野からでは見ることのできない意見を沢山得ることができます。

未来創造会議は月1回校舎にて実施しているので、ぜひ参加してみましょう!

 

この夏は勉強だけではなく、「志」についても考えて充実した夏休みを迎えましょう!

 

本日は以上です。読んでいただきありがとうございました!