ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 10日 二次私大対策について(早稲田大学)

こんにちは、田中です!

今回は二次私大対策、特に過去問演習について書きたいと思います。

過去問演習、計画通り進んでいますか?

10月中に最低でも3年分は演習できていないとまずいです!

第一志望校の過去問は10年分×3周と耳にタコができるくらい

言われていると思いますが、

皆さんが受験するのは第一志望校だけじゃないですよね?

特に私大志望の人は10校ほど受験する人が多いのではないのかと思います。

受験する大学すべてについて満足な量の過去問演習をして、入試を迎えてください!

今の自分の学力で確実に受かるいわゆる滑り止めの学校でも、

過去問演習をしないことには受かるものも受かりません。

「この大学に受かるためには自分は何年分×何周演習すればいいのか?」

客観的に分析して、できる量ではなく受かる量を受かる質で演習してください。

 

そして、できるだけ早い段階で受験するすべての大学の過去問をまずは1年分やることをお勧めします。

いくら簡単だと思っていても敵を知らない状態が直前まで続くのは危険です。

それも含めて、日々の計画を立てていってください!

 

何かあったらいつでもスタッフに聞いてください!

風邪に気を付けて11月を過ごしてください!

2018年 11月 9日 全国統一高校生テストを受けた後は(立教大学)

こんにちは!
西村です!

もうあっという間に11月になりますね!
2018年もあと2ヶ月ちょっと!全力で頑張っていきましょう!!

えー
10月28日(日)!
みなさん、全国統一高校生テストお疲れさまでした!
どうでしたか?実力は発揮できましたか?

そんな、今日は模試の時に1番大事なことを再確認します!

それは!

「受けっぱなしにしない!」

もうもう東進生のみなさんは耳にタコができるくらい言われてきましたよね笑
でも、タコができちゃうくらい大事なんです!?(違うか笑)

各科目、なんで間違えたのか。
ケアレスミスか?実力不足か?はたまた読み込み間違えか?
その次にどうやって改善するのか。
高速マスター?受講?参考書?

こうやって、1回1回の模試を受けっぱなしにせず、復習していくことで年間に6回(センター本番レベル模試のみ)模試を受ける意味ができるのです!
受験生のみなさんはセンター本番レベル模試も残すところあと1回!12/16(日)!!
センター試験本番まで1ヶ月ないくらいです!
二次試験対策も大変だと思いますが、頑張っていきましょう!!

たまプラーザ校 西村拓真

 

2018年 11月 8日 明日は!!!(東海大学)

みなさんこんにちは!今回ブログを担当させていただく中林です。

寒くなってきましたね…

我が家ではもうこたつが…

あっという間に時間は過ぎてしまいます。一日一日を大切に!

さて今回は手短にイベントのご案内をさせていただきます。

11/9(金)の19:00~

数学講師の松田聡平先生による特別公開授業が行われます!!!わ~い!!!!!!

いつも映像の中にいる有名な講師の方が生で授業をしてくれる機会はめったにありません。出なきゃ損しかないですよ~

また、これからは数学の時代とも言われていますよね!?理系の方はもちろん文系の方も数学を使う人もいるのではないのでしょうか?

大学に入ってからも数学は使います。理工系の学部のほかにも経済学部でも数学は使います。

数学は絶対に今後、向き合うことになる科目です。

そんな数学の特別公開授業が明日あるんです!

今、東進で勉強してくれている生徒だけでなく、まだ東進に入っていない生徒も大歓迎です!!

少しでも気になった方がいればぜひ来てみて下さい。

当日は混雑が予想されるため18:30集合でお願いします。

ご参加お待ちしております。

2018年 11月 7日 明後日は!!!(桜美林大学)

こんにちは!宮崎です!

日に日に寒さが増して来ていますが、風邪などにひいていませんか??

この時期は特に受験生のみんなは万全の状態で毎日勉強に挑めるように、体調管理に注意しましょう!

今日はみんなにイベントを紹介したいと思います!
皆さん中間テストは終わりましたか?
12月から東進ハイスクールでは新学年がスタートしますね?今の自分に足りないこと、自分自身が一番わかっているはず!

この間も全国統一高校生テストがありました!しっかり受けた科目全て復習出来ていますか?
模試は客観的に分析してくれる1番のツールです。

どれから優先的にやっていくべきなのか考えて、担当の担任助手の先生と決めたことはやりきってほしい!部活があったり、学校が忙しかったり両立に困った時こそ私達を頼ってくださいね(*´˘`*)

さて、話を戻して
11月9日19:00〜
松田聡平先生の数学の公開授業がたまプラーザ校で開催されます!

数学は暗記科目とは違い、概念理解がすごく大切です。

悩みを抱えている子は、ぜひ出て欲しい。
勉強法や知識を補える絶好のチャンスです!

滅多にないこの機会を利用して、周りよりも早くスタートを切りましょう!

今年も残り少なくなってきましたが、最後まで全力で頑張っていきましょう!!

2018年 11月 6日 数学の特別公開授業(青山学院大学)

こんにちは!

今回担当させていただく上原です!

最近は暑かったり寒かったりと気温の変化が激しいでございますね!

そんなんで衣服の調節が難しい…

今回は、11/9(金)19:00~ある公開授業について話していきます

講演してくださるのは数学の教材で有名、松田聡平先生です!

理系、もしくは数学を受験で使う人は知っていることでしょう。

ハイレベルな数学から最低限必要な基礎知識まで全てを1から教えてくださる数学のプロフェッショナル!

そんな方がたまプラーザ校に来てくださります!ヤッター!!

数学について悩みがあるあなたは是非いくべきです。数学を得意科目にできますよ。
そして、今後の学習にも影響がでてきます。

数学を勉強するときに教えていただいた技や考え方を意識すれば圧倒的に吸収される知識は変わります。
その瞬間だけ得するわけではないのです!

これは来ない理由が見つかりませんよー??

しかも無料

なのでお得中のお得なんです!

1人でくるのが心細いあなた!!!
何人でもかまいません。友達を誘ってたまプラーザ校に来てください。

ただ校舎に電話をするかHPから申し込むだけです?
東進の自慢の授業を生で受けれるのはこの機会だけ!

是非お申込みを〜!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!