まだ終わりじゃない!!(東海大学) | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2019年 2月 20日 まだ終わりじゃない!!(東海大学)

みなさんこんにちは!

担任助手の中林です!

最近また寒さが増してきている感じがして……って感じです。

さて、

だんだんと試験が終わってきている生徒が見え始めていますが、

まだ試験が残ってるぞという方たちに向けて

いろいろとこれから話していきたいと思います。

 

落ち着くこと

なんだかんだいって受験において一番大切なのはこれかなって個人的に思っています。

しかし

落ち着くことっていったい何なんでしょうか?

何をすれば落ち着くことができるのだろうか?

私はわかりません。

 

でも

緊張しているときと落ち着いているとき

どっちが自分本来の力を発揮できるかと言ったら

落ち着いているときって

全員が多分答えると思います。

 

まあ何が言いたいかというと

入試で緊張しない人なんていません。

ですので

いかにその緊張しているときの自分の力と落ち着いてるときの自分の力の差を

小さくできるかがポイントなのではないかと思います。

要は気持ちの部分が受験において大事なんだということですね

 

次に、今なかなか合格通知が来なくて苦しんでいる生徒もいると思うのでその方たちに向けて話していこうと思います。

みなさんにとって今この時期、

一番辛いですよね…

私もこの時期全然合格できなくて、第一志望校の大学が不合格で、

辛かった。

何が一番つらいかって、

周りの人たちが受験が終わっていく中で自分だけ取り残されている感じがつらいですよね。

でも

まだ終わりじゃない。

受ける受けないは関係なしに

後期試験があります。

絶対に受けるべきです。

私は昨年たまたま第一志望校の後期試験があったので受験しました。

結果はだめでしたが後期試験を受けての後悔はありません。

(受験生活の後悔はありますが…)

今合格₀の生徒、合格はあるけど満足いく結果になっていない生徒は

受けるべきです。

出願の〆切などもあると思うのでやるなら今しかない。

辛いと思うけど終わりじゃない。

合否の結果関係なしに後期試験を受験する価値はあると思う。

今としっかり向き合い自分自身で考えてほしいと思います。

 

いろいろと長くなってしまいましたが国立勢にとっても後期試験を受験する生徒にとっても

まだ終わりじゃないということで

最後まで粘り強く受験と向き合うことを期待しています。

 

これらはあくまで私個人の考え方です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。