ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 22日 2/24(日)はセンター試験本番レベル模試!(横浜国立大学)


こんにちは!!1年の関田健司です!

最近また暑くなってきていい天気が続いていますね。

今回話す内容は2月24日に行われるセンター試験本番レベル模試についてです!

この模試は非常に大切になってきます!

なぜならセンター試験同日体験模試を踏まえての最初の模試になってくるので、

自分がどれほど成長したのかを確認できるからです!

同日で悔しい思いをした人は今回の模試で絶対に目標点を取るぞ

ていう気持ちを持って、

逆に同日でいい点数を取れた人はそれをさらに上げていき

第一志望のAラインを取る勢いでいきましょう!!

部活などで受けれない場合もしっかりと後日受験で受けて

今の自分の実力をしっかり把握しよう!!

そして、受け終わったらしっかりと復習して自分の成長につなげていきましょう!!

 

 

2019年 2月 20日 まだ終わりじゃない!!(東海大学)

みなさんこんにちは!

担任助手の中林です!

最近また寒さが増してきている感じがして……って感じです。

さて、

だんだんと試験が終わってきている生徒が見え始めていますが、

まだ試験が残ってるぞという方たちに向けて

いろいろとこれから話していきたいと思います。

 

落ち着くこと

なんだかんだいって受験において一番大切なのはこれかなって個人的に思っています。

しかし

落ち着くことっていったい何なんでしょうか?

何をすれば落ち着くことができるのだろうか?

私はわかりません。

 

でも

緊張しているときと落ち着いているとき

どっちが自分本来の力を発揮できるかと言ったら

落ち着いているときって

全員が多分答えると思います。

 

まあ何が言いたいかというと

入試で緊張しない人なんていません。

ですので

いかにその緊張しているときの自分の力と落ち着いてるときの自分の力の差を

小さくできるかがポイントなのではないかと思います。

要は気持ちの部分が受験において大事なんだということですね

 

次に、今なかなか合格通知が来なくて苦しんでいる生徒もいると思うのでその方たちに向けて話していこうと思います。

みなさんにとって今この時期、

一番辛いですよね…

私もこの時期全然合格できなくて、第一志望校の大学が不合格で、

辛かった。

何が一番つらいかって、

周りの人たちが受験が終わっていく中で自分だけ取り残されている感じがつらいですよね。

でも

まだ終わりじゃない。

受ける受けないは関係なしに

後期試験があります。

絶対に受けるべきです。

私は昨年たまたま第一志望校の後期試験があったので受験しました。

結果はだめでしたが後期試験を受けての後悔はありません。

(受験生活の後悔はありますが…)

今合格₀の生徒、合格はあるけど満足いく結果になっていない生徒は

受けるべきです。

出願の〆切などもあると思うのでやるなら今しかない。

辛いと思うけど終わりじゃない。

合否の結果関係なしに後期試験を受験する価値はあると思う。

今としっかり向き合い自分自身で考えてほしいと思います。

 

いろいろと長くなってしまいましたが国立勢にとっても後期試験を受験する生徒にとっても

まだ終わりじゃないということで

最後まで粘り強く受験と向き合うことを期待しています。

 

これらはあくまで私個人の考え方です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

2019年 2月 19日 高速基礎マスターをやっていこう!(横浜国立大学)

低学年のみなさん、こんにちは

横浜国立大学理工学部に通っております 川上寛樹です

少し前から、高マスを登校したら行う事を徹底していきましたが、

その効果が出たか本当に低学年のみなさんは高マスをよく頑張っていると思います。

ただ、みなさんはセンター最後の世代または共通テスト初期の世代です。

となると、同級生の高校生(中学生)は例年よりも早め早めで受験に備えているかと思います。

そうであれば、今高マスの進捗がどの程度であろうと、とにかく基礎を早急に固める事が大事になりますよね。

そのため、三月末までに

新高3は高マス四冠

新高2以下は三冠

を必ず達成するよう校舎全体で言っているのです

ただ三月はセンター模試が無く、基礎の習熟度を確認する機会が無いと思っている人…

 

そういう人のために英語千題テストがあります!

千題テストでは、単語・熟語・文法を中心とした問題をその名の通り1000題近く解くことになります。

直近であれば、2月模試そして少し先であれば千題テストがあります。
どちらにもしっかりと照準を合わせて頑張りましょう❗

 

 

2019年 2月 16日 ガンガン受講していこう!(中央大学)

みなさんこんにちは!1年の酒井です。

いきなりですが質問です。

受講はいつごろ終わらせる予定ですか?

新3年生の人は6月、それ以外の人は9月です。

かなり早いけれど、これにはちゃんと理由があります。

受験の日にちは決まっているのでそこから逆算していきましょう。

まずセンター試験は1月10~20日、2次・私大の試験は2月から始まります。

東進では過去問演習は10年分を3周やるので、

センター試験と2次・私大の受ける分全部やるとしたら3か月は必要です。

また、過去問などの演習結果を基に志望校合格のためになにが必要かAIが判断してやるべき問題を出してくれる

単元ジャンル別演習

というものがあるので、それをやるのに2か月。

あとは問題集など他のこともやるのに1か月。

これらを合計すると6か月つまり半年は必要です。

そうすると、

センター試験のある1月から半年前には受講などインプットは終わらせておかないといけません。

1月の半年前というのは7月ですね。

ということは、6月中に受講などのインプットを過去問が解けるくらいまでやっておかないと

演習の時間がしっかりと取れなくなってしまいます。

なので新高3は6月には受講を終わらせなければいけません。

新高3以外の人はセンター試験ではなくなり新テストに変わるので、

ままでよりも多い勉強量が必要だと思われるので9月には終わらせておきたいですね。

こう考えると意外と時間はないので、

いまのうちから頑張っていきましょう!!!

 

2019年 2月 15日 受験生へ~田中ver~(早稲田大学)

こんにちは、3年田中です!

今回は受験生に向けて伝えたいことを書きます。

いよいよ入試も始まり、そろそろ結果も出てきた時期ですね。
連日のブログや担当生に今まで伝えてきたことと
被る部分もありますが、
私が皆さんに伝えたいのは3つです。

①最後の受験が終わる瞬間まで努力
②受験は合計点で決まる
③考えても変わらない

まず、①最後の受験が終わる瞬間まで努力。
自分の現役時代も含め、2月の受験期間は
勉強の手は止まりがちです。
満員電車に乗って、1日緊張感を持って入試を受けてくるだけで疲れます。
もちろん体調管理が最優先ではありますが、
直前期にいかに勉強できたかで
合否は簡単に変わります。
「今日入試行ってきて疲れたし、もう早めに寝よう」
そう思っている間に他の受験生は、
勉強をして1点でも多く得点できるようになっている人がいます。
体調管理は大前提。無理をして欲しいわけではありません。
ただ、受験が終わって結果が出揃った時に、
あの日1時間でも勉強していたら変わったかなぁ、と後悔してほしくありません。
受験当日、休み時間で確認した箇所がたまたま出て、1点多くとれて合否のボーダーラインを超えるケースもあるのが受験です。
とにかく、最後の受験が終わるまでは、
1点でも多く得点できるよう
努力をし続けてください。

②受験は合計点で決まる。
確かに、教科ごとの足切りが設けられている大学学部もあります。
しかし、基本的には受験は全教科の合計点で決まります。
その事を忘れないでください。
英語で力を発揮出来なかったら、その分次の時間の国語で少しでも挽回する。
1つの教科の中でも、
数学の大問2がわからなかったなら、大問3で取り戻す。

当たり前ですが、受験は満点で合格する人なんてほぼいません。不正解の問題があってももちろん受かります。
大事なのはミスを引きずらないこと。
トータルで合格を取りに行く戦略練り、
当日のメンタルケアを忘れずに。

③考えても変わらない
私は現役時代、終わった試験の答え合わせをして(解答は出ていないため自力で考える)、前年度データの合格最低点と照らし合わせて、受かっていたらどうしよう、落ちていたらどうしよう、と
タラレバ話ばかりしていました。
しかし、当たり前ですが、
終わった試験の結果はいくら考えても変わりません。
それならば、まだ試験が残っているうちは
勉強して次の試験でまた全力を発揮するための準備をした方が受験全体で良い結果になりますよね。
①と通じる部分もありますが、
とにかく考えるより行動をおすすめします。
不安な気持ち、答え合わせしたくなる気持ち、本当によくわかります。
ただ、その時間で1点でも点数が上げられないのか?と考えて行動してほしいです。

 

長文になり、厳しいことも書きましたが、
今までの努力を発揮して合格するも、
せっかくの努力を発揮しきれず不合格になるも、
この2月のみなさんの過ごし方次第です。
何より、受験が終わった時に、
後悔ない受験だったと言いきれるような
受験期の過ごし方を心掛けてください!
いよいよラストスパート、一緒に頑張りましょう!
心から応援しています!!!!