ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 24日 試験本番に気をつけること!(上智大学理工学部)

こんにちは!なかいです。

今回は、少し先の話にはなりますが、試験本番に気をつけることを書いていきたいと思います。

1、トイレ

正直にいうと試験日に受験票を持っていくことの次くらいに大事だと思います!要チェックですよ!

はい、では話していきます。まず、家で意がなくなるまでこもります。ここで終わらせるのが理想ですが、家を出てから意が来ることもあります。ここはポイントなんですが自分の最寄駅で必ず済ませておきたいところです。会場の最寄駅は高確率で同じ試験を受ける人で埋まっています。。経験から語っているので間違いないです。!

2、所持品

・受験票

・筆記用具(マーク試験の場合絶対に鉛筆を持っていく)

・お金、PASMO

・薬

・自分の身

3、時間

センターの会場などはとても広かったりするので、迷った時に備えて何十分も前についておきましょう。実際自分は迷いました。また、会場のトイレは激混むので行きたくても試験前に行けない可能性があります。

このほかにも気をつけるべきことはたくさんありますが、今回は僕が特に大事だと思った3点を書いたので、心にとどめておいてほしいです!それでは!!!

 

2020年 11月 23日 家で勉強できない?そんなときはぜひ東進へ(東京経済大学 経営学部)

こんにちは。たまプラーザ校担任助手別所です。

共通試験、同日体験受験まであと2ヶ月を切りました。今からでも、勉強しようという気持ちが自ずと出てくると思います。しかし、家だと集中できないということもあるかもしれません。

そんなときこそ、東進で勉強するべきです。

理由としては、娯楽等の誘惑が多い家での勉強よりも、東進内ではそのようなことがなく勉強できる環境です。ホームクラスも自習室も静かであり、集中して取り組むことができる環境になっています。スマートフォンなど携帯電話も受付に預かってもらうこともでき、より極限まで集中して勉強することができます。また、いられる時間も限られており、どのような配分で勉強すればいいのか、ということも考えられます。

では、どのタイミングで東進に行けばいいのか。活用すべきは受講です。受講は家でも可能ですが、東進の方が先程申し上げた通り、集中して取り組むことができます。また、遅くに来ると受講席が埋まってしまいがちですが、受講を取っている生徒が優先されるので受講席で勉強したいときは受講を事前に予約しておくとベストです。もちろん、受講はしっかり受けてください。

受講をするわけではないが東進で勉強したいと思っている読んでいるそこのあなた!いい方法があります。まず自習席を使うのをおすすめします。自習席もホームクラスと同じくらい静かな環境です。

また、東進で勉強したいときは、土日の場合開館時間から行くのがオススメです。この時期、朝は寒くなっており外に出たくないと思うかもしれません。だからこそ、よりすいていて勉強に集中できて一石二鳥です。また、学習は脳が起きていない朝からやるのが効率的なため、より効果が出てきます。

結論、集中して勉強したいときは受講も併せて東進で取り組むことが、家で集中できない人にお勧めできます。また、土日の開館時間、そこが一番すいていてより集中できる環境です。

2020年 11月 21日 受験勉強と定期試験の両立(上智大学理工学部)

こんにちはー nakaiです。

今回は定期試験と受験勉強の両立に関して僕なりの考えを話していきたいと思います。

皆さんはもれなく定期試験が存在する学校に通っているでしょう。定期試験がクラス分けなどに直結するかは学校によるとは思いますが。。。

定期試験を完全に捨てるという選択を取る(取る勇気のある)人は少ないと思うので、定期試験の勉強自体はすることになると思います。

去年までの自分を含めて多くの人はキープしていた週間受講コマの計画が崩れ、どんどん予定から遅れていく。。ということも起きると思います。というのも、担任との合格設計図作成において学校の試験期間は考慮されないことが多いからです。よって皆さんに求められるのは、試験勉強と受験勉強の配分を調整する能力と勘です。基本的な考えとしては定期試験を犠牲にしない程度に精一杯受講を受ける、という方法です。ただ、これに関しては慣れや試験勉強の重さなども関係してくるのでむずかしくはなってきますね・・

是非このような考えを取り入れてみて下さい!

 

2020年 11月 20日 毎日登校しよう!(青山学院大学 経営学部)

こんにちは!!今日のブログを担当させていただく1年の石渡です!

 

もう11月になりましたね、、!なんだかんだでもうすぐ一年が終わってしまう、、早いです、、!

 

いきなり本題に入りますが、、

今日は低学年の皆さんに向けて毎日登校についてお話しさせて頂きたいと思います。。!

 

高2のみなさんには、部活を引退する方も増えてきている頃ではないでしょうか、?

部活を引退して、自由な時間が増えた時だからこそ毎日東進に登校してほしい、、!!

 

放課後、東進に毎日来て、受講して、自習して、、このルーティーンをなるべく早い段階で確立すると、高3になってから苦じゃなく勉強することができます!

それに、本当に集中して勉強するかどうかは置いておいても、塾に来たら周りの生徒も勉強していますし、絶対勉強する気になると思います。

低学年のうちから毎日東進に来てコツコツ勉強していれば、望んだ結果になる可能性が圧倒的に上がると思うので、皆さん今のうちから毎日登校して頑張っていきましょう!!

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

2020年 11月 18日 自分の大学生活について(慶應義塾大学法学部)

こんにちは!1年担任助手の花田です!涼しくて過ごしやすい季節は一瞬で一気に寒くなってきましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、無理をせず休む時はしっかり休みっを取りましょう。
さて、今回は自分の大学生活についてお伝えしようと思います。慶應と聞いて、華やかなキャンパスライフを送っているのだろうと想像した人も多いのではないでしょうか。実際僕も慶應に合格した当時はそう思っていました。しかし、新型コロナウイルスの影響で春学期はキャンパスに一度も行けず、秋学期が始まった現在も週に1~2回ほどしか行けていません。またサークルも全面的に活動を休止しているところが多いのが現状です。
確かに、僕の思い描いていたキャンパスライフを送ることはできていませんが、勉強に集中できる環境にならざるを得なかったのおかげで法律に対して深い興味を向けられるようになりました。このようにオンライン授業は悪いところばかりではなく、新しい発見もさせてくれます。
恐らく、来年の春もオンライン授業と対面授業の混合型になるとは思いますが、受験生の皆さんは悲観的にならず、第一志望校に向けて勉強を頑張っていきましょう。