ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2019年03月の記事一覧

2019年 3月 12日 期末テスト明けの学習(横浜国立大学)

低学年のみなさん、こんにちは
横浜国立大学理工学部に通っております 川上寛樹です

少し前から、高マスを登校したら行う事を徹底していきましたが、

その効果が出たか本当に低学年のみなさんは高マスをよく頑張っていると思います。

ただ、みなさんが頑張る必要のあるものは高マスだけではありませんよね

そうです!受講も頑張る必要があります。(こちらがメインの人も数多くいると思いますが…)

 

期末テスト期間中までは、テスト勉強に時間を使いたいという事で、

受講が思うように進まなかった人もいると思います。

ただ期末テスト明けの時期は、

私が思うにほとんど学校で何も無い時期だと思います。

この期間を逃す手は絶対に無いですよね

そこでまずみなさんが受講を進める上で特に心がけて欲しい事が3つあります!

 

①有言実行シートやGMで立てた受講予定を必ず守る!
②確認テストを一発でSSを取る!
③中間テスト・修了判定テストを一発でSS取る!

 

それぞれについてもう少し深く考えていきましょう。

 

①これに関してはいつも言っている事だと思うので、

聞きあきた人もいると思いますが、本当に大事です。

受講が修了する時期が遅れれば遅れるほど過去問演習などをする時期がどんどん遅くなります。

それは合否に大きく影響するので必ず計画を守るようにしましょう!

 

②これに関して、みなさん徹底出来ていますか?

正直に言って、確認テストを一発でSS取れないという事は受講・予習・復習の仕方のいずれかに何か問題があると考えた方が良いです。

確かに受講を進める進度も大切ですが、こちらも大事です。

そしてパーフェクトマスターを徹底するには、しっかり集中して学習する事や予習・復習する時間を少し取ればすぐ改善する事だと思いま

すよ。

 

③一応確認のために聞きますけど、修了判定テストを長期間放置したままという人はいないですよね???

いたら、それはすぐに行いましょう!!!

そして、これから受ける授業の修判については必ず一発でSSを取りましょう!

そのためには何に心がければ良いでしょうか?

・毎授業をパーフェクトマスターする
・定期的に不安な部分を復習する(例えば、4,5コマに一度を目安に復習を行う)
のが良いかと思います。

二個目に関してはなかなか出来ていない人もいるかもしれませんが、一個目は正直習慣化出来れば、とても簡単な事です。

 

 

ここまで、様々な事を述べてきましたが最初に習慣化出来てしまえば、質の高い学習を多く出来ます。
応援しています?

2019年 3月 11日 受験を終えて(明治大学)

明治大学 農学部

みなさん、こんにちわ。

担任助手の山内です。

受験お疲れ様でした!!

受験生活はどうでしたか??

第一志望に合格して喜んでる人、

第一志望に受からず悔しい思いをした人など色んな人がいると思います。

みんなに共通して言えることは、

みんな大変な受験生活を乗り越えたと言うことです。

受験が上手くいった人、上手く行かなかった人もこの苦しい受験生活を頑張り抜いたことに自信を持って下さい!!

この先どんなに辛いことがあったとしても

受験生活を乗り切ったみなさんならこの後どんな試練があっても乗り越えられるはずです!

志望校に合格したとしてもそれで満足したら全く意味がありません。

夢に向かってこれからも努力し続けて下さい!!

心から応援してます!

2019年 3月 9日 今年の数学入試について(東京工業大学)

どどどどーも皆さんこんにちは!
袴田ですっ!

国立も終わりまして受験生の皆さんお疲れ様でした。今回の内容を単刀直入に申しますと、今年の数学の振り返りにございます。ご了承下さい。

さて、今年度も色々な大学の数学の問題を解かせてもらいました。今年は新たな伝説が生まれたので、私としても興奮しております。
まず、京大数学です。
世間で騒がれてる通り、易化したようですが、基本に立ち返った面白い問題ばかりであり、解いてて楽しいです。他の大学を志望している人も、是非やってみて欲しいですね!

次に東大数学ですね。
易しい問題とやや難しい問題で分かれてるなというイメージでした。満点は大変ですが、取り切るべきところをとれるかを見られているような感じがしました。応用的な問題で、とっかかりが掴みにくさが難しさの原因かもしれませんね!

最後に、東工大数学です。
今年はレジェンドらしいですね。大学としては意地を見せられたんじゃないでしょうか。
(ただ、数学オリンピックの問題が出たことでも話題なようですが、その問題は大して難しくないので、そこまで気張る必要はないです)
難しいと噂の問題は大問4ですね。去年の夏休みに私が校舎で配布した問題にそっくりの問題があったので、結構驚きました。ネタバレしない程度で表すと、論証が大変です(解答用紙足りなくなる気がする)。
良問揃いの神回なので、是非やってみて欲しいですね!3時間で全て解答するとなるとかなり厳しいと思います。時間のある時にゆっくり考えてみると楽しいかもしれません。

私が受験生の時は、色々な大学の問題にも手を出していました。これから受験生になる皆さんも、色々な大学の問題を見てみると、結構楽しいかもしれません。(参考程度に)
来年は新しい伝説が生まれるか…!?

また来年のお楽しーみねー!

2019年 3月 8日 4月まで(早稲田大学)

みなさんこんにちは!

1年…もうすぐ2年になります田部井志穂です、よろしくお願いいたします。

最近は花粉が勢力を増してきていますね!!!毎朝目が開きません!!

花粉症の皆さんは3月一緒に乗り切って行きましょう。笑

 

新高三生のみなさん!

今のこの時期が勝負です。

今までは、東進で一つ上の先輩たちが、一生懸命勉強している姿を目にすることが当たり前でしたね。

先輩たちの頑張る姿はみなさんにきっといい刺激を与えてくれていたと思います。

でも、これからは今の受験生はもうたまプラーザ校にはいてくれません。

 

四月からは全国の受験生が一斉に猛烈に努力を始めます。

そのため、四月からの点数の伸び率は志望校がどこであれ格段には変わりません。

全国のライバルたちに差をつけるには、

三月この一ヶ月でどれだけ努力できるか

これが本当に大切です!!!!!!

 

部活がある人もない人も、毎日東進に登校できていますか?

 

三月全力でやりきって良い新学期を迎えましょう!!

たまプラーザ校のスタッフ全員みなさんを校舎で待っています!!

応援しています!

 

 

2019年 3月 7日 担任助手のお仕事(慶応義塾大学)

こんにちは!!

担任助手の川島です。

今回のブログでは、

私から担任助手とはどのような仕事なのか皆さんにお伝えしたいと思います。

担任助手はコミュニケーション能力が必要、人に教えてあげる力が必要などと

お考えの方も多いのではないかと思います。

でも、

実際は全然そんなことはありません。

今働いている担任助手の中にも人前にたったり、

話す事があまり得意ではない人はたくさんいます。(私も含め笑)

たくさんの生徒と触れあい、

コミュニケーションをとることはもちろん大切ですが、

それよりも

生徒1人1人に寄り添い、

親身になって相談を受けられるような力が必要だと

私は思います。

担任助手の発言は生徒に影響を与えます。

その分、

自分の言葉1つ1つに責任を持たなければなりません。

確かに、他のバイトよりも責任を伴うことは多くあると思います。

しかし、

その分やりがいも他のバイトに比べたら何倍もあります。

自分の担当している生徒がコツコツ勉強して模試の成績を伸ばしたとき、

何よりも第一志望校に合格した時などの喜びは

他のバイトでは絶対に味わえないと断言できます。

また、

1年間同じメンバーで頑張るので、担任助手間は、先輩後輩関係なくとてもいいです。

バイトにも関わらず、ここまで仲良くすることができるのも担任助手の魅力だと思います。

是非是非担任助手として一緒に働きましょう!