ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 30日 1日1日を大切にしよう!(東京農工大学農学部)

皆さんおはようございます!こんにちは!こんばんは!

東京農工大学農学部地域生態システム学科1年の佐藤勇輔です。

いよいよ明日で8月ですね。共通テスト本番まであと半年を切りました。残された時間は受験生全員同じです。そこで1日1日の過ごし方のコツをお伝えしようと思います!

時間の使い方を決める

何時から何時まで勉強するのか、休憩はいつするのか、ご飯はいつ食べるのか、いつお風呂に入るのかを全て先に決めましょう!行き当たりばったりで休憩するより1日の時間の使い方を決めて休憩した方が集中ができ、効率的に勉強ができます。1日1日の過ごし方をルーティーン化をすることで安定的に勉強時間を確保することができます。また何時に寝るか何時に起きるのかも決めておきましょう。どんなに時間がなくても睡眠時間は必ず確保しましょう。

朝勉強をする

朝に勉強はしてますか?朝は思考力・集中力・やる気が一番高い時間なのです。朝に勉強するのはとってもいいことなのですね。私は朝起きてすぐ机に向かって数学を解いていました。朝は頭がさえているので数学や理科を解くのがおすすめです。個人的には朝することでその日の気分がよくなりました(笑)入試も朝からなので今のうちに備えましょう!

 

いかがでしたか?皆さんも自分のルーティーンを決めてみてください。1日1日を大切に過ごして濃い夏休みにしましょう!

 

 

2020年 7月 29日 おすすめの先生(上智大学理工学部)

こんにちは!中井です。いかがお過ごしでしょうか。今回はこれから物理の講座を取ろうと考えている人におすすめの先生を紹介したいと思います。

私のおすすめの先生は  やまぐち健一先生  です。

この先生は「スタンダード物理」という講座で教えています。

なぜおすすめするか?それは単純におもしろくてわかりやすいという理由です。

勉強を継続して行うにあたって一番大事なことは少しでも楽しい、と思えるかだと思っています。その点で、普通の学校や塾の先生と一線を画した授業を体験できます。私自身物理があまり得意でなく好きでもなかったのですが、この講座を受けて物理の「楽しさ」というものを知れたと思います。おかげでそれほど苦痛に感じることなく学べました。

つぎにわかりやすさについてです。物理を学ぶ上で大切なことは公式を覚えることではなくなぜその式が成り立つかを理解することです。やまぐち先生は「まず何が起こっているか」を噛み砕いて説明し、それを式で表してみようという指導方針なので苦手な方でも理解しやすいかと思います。

興味を持っていただいた方は、講座受講体験で受講可能なので試してみてはいかかでしょうか。

 

2020年 7月 28日 入塾選びの参考に、、(青山学院大学 経営学部)

こんにちは!

今日のブログは石渡が担当します!!

 

今回は東進に興味を持ってくださっているみなさんに向けてお話させていただきます!

 

塾選び、、どの塾に入るべきか、、個人塾か大手か、、と悩むときありますよね、、!!

私もかつてよく悩んでいました。兼塾したり、かえてみたり、、

 

そんな私が東進に入塾した理由、それはスタッフの方々の暖かさでした。

もっと詳しく言うと、

最初は、自分のペースで学習を進められる点有名な先生の授業を受けることができることに惹かれて東進に興味を持ちました。

その後、説明を聞きに校舎に来た時他塾とは違うあったかいものを感じ、東進に通いたいと思ったのを覚えています。

他塾とは違うあったかいもの、、

とてもアバウトな言い方しかできず申し訳ないのですが、例えば生徒一人一人の名前を覚えていたり、生徒とよくコミュニケーションをとっている担任、担任助手の姿をみて、こう感じました。

求めるべきものは結果ですが、当時思うように成績が上がらなかった私は誰かに結果だけでなく過程も見て欲しかったのだと思います。

そして、自分から質問することも苦手だったので担任、担任助手から積極的に話しかけてもらえるような環境を欲していたのだと思います。

そんな時、東進のアットホームな雰囲気に惹かれて入塾にいたったというわけです、、

 

当時の私と重なる部分があると感じた方!

自分からアドバイスを聞きにいくのは苦手だけど、悩みを人と共有して解決したい、、と思っている方!

 

是非一度校舎にいらしてみてください!

 

皆さんの塾選びの参考になったら嬉しいです。

 

2020年 7月 24日 東進に入った理由(東京経済大学 経営学部)

こんにちは。担任助手の別所です。

今回は私が東進に入った理由を紹介します。

 

高校1年の夏の終わりぐらいに、私は東進に入りました。優秀な講師の映像授業を見て本格的に受験勉強を始めていこうと思ったからです。きめ細かく分かりやすく、本気で取り組めるものでした。私は今井先生のD組を体験受講しましたが、それがとても分かりやすかったです。それでより東進で勉強したいという意欲が湧きました。

また、自分のペースで学習を進めることができ、比較的自由があったのも選んだ理由です。学校等が忙しかったわけでもないですが、急な用事が入ることもあったため、自分で決まった時間にできることは東進に入りたいと思う理由の1つでした。

私が東進に入った理由としては以上のものです。ただ、受験勉強のモチベーションを持ち続けることは簡単ではなかったです。自分が取得した講座、高速基礎マスター等、限られた時間で進めていくのは今の在校生も難しいと思います。生徒には、東進で頑張ることを決めるのはよいことですが、それをしっかり続けていくことも合わせて考えてほしいと思います。

自分は、上手くいかなかった方の人なので、これを見ている人には上手くいてほしいです。

2020年 7月 23日 夏休み中の計画について(明治大学 商学部)

皆さんこんにちは !!            大1の鈴木です。

最近課題などに追われて夜更かしが増えてきているここ最近です…(皆さんも気をつけましょう!)

さて、いよいよ夏休みが迫ってきていて皆さん勉強にもブーストがかかってきている頃だと思います。

でも、実際1日勉強するとなると何をしたら良いか分からなくなる人もいると思います。そこで、今回は夏休み(夏休みだけとは限りませんが)の勉強の計画について書きたいと思います。

まず皆さんは、1日の勉強を始める際には何が必要だと思いますか??

私は… 1日の計画をしっかりと立てることだと思います!!

「え、なに言ってるの? 当たり前じゃん(笑)」と思う人もいると思いますが改めてここに書く程重要なことと捉えて下さい!!

計画と言っても種類があります。 1日の計画と1週間の計画です

まずは、1日の計画です。1日の計画を紙に書いてしっかりと自分の見えるところ(机に貼るなど)の置くことをオススメします。時間というのは思った以上に早く過ぎるものです。 しっかりと時間ごとに区切って計画を立てて、ずれたなと思ったらその場で修正をしていきましょう!!

1週間の計画では、おもにどの受講をやるか、また、どの参考書をどのくらいやるかを書くといいと思います。

そうすると、自分がやらなければいけない受講や内容が可視化されるのでそれを見直すことで自分がやることを整理することができます。

また、特に受験生の人は自分が受験に使う科目をしっかり確認しバランスよく勉強していきましょう!(特に漢文を使う人は注意が必要かも…{自分の経験上}

しっかり計画を立てることは、より良い夏休みの勉強に繋がってくると思います。

計画的に勉強してこれからもがんばっていきましょう!!