ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 31日 大学生活について(慶應義塾大学法学部)

みなさんこんにちは~矢野です🌸

去年まで受験生だった私も、もう大学二年生になりました。時の流れって早いですね、、、

さて、今日は私の大学生活についてお話ししようと思います!

 

去年一年間、慶應は対面とオンラインの併用で授業を行ってきました。それがなんと、今年度(2022年春)からは基本、対面で授業を行うそうです!おそらく皆さんの代はもっと以前の様に戻っていると思います。

 

これから受験を迎える皆さんはもちろん対面で大学に通いたいと思うと思いますが、(私も一年生の時はそうでした)去年はあまり通えなかったキャンパスに通えるのは楽しみな一方、オンライン授業の楽さを知ってしまった後では、対面授業を素直に喜べない部分もあります笑

 

大学では必修の授業(必ず取らなければならない授業)のほかに、自分の学びたい授業を自由にとることができます。一定の枠はありますが、何限に授業を入れるか、何曜日に入れるかなどは自分で決めることができるので、高校よりもはるかに自由度は高いです!たとえ法学部であっても、経済学や心理学など一見法律とは関係ない科目ももちろんとることができるので、学びたいことが色々ある人は楽しみにしていてください!

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!また次回お会いしましょう~

2022年 3月 30日 大学生の春休み(東京農工大学農学部)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!東京農工大学農学部地域生態システム学科新3年の佐藤勇輔です。最近鼻の調子が悪くて困ってます()

さて今回は大学生の春休みということで、私の春休みについて紹介します。大学生の春休みはどのくらいか知っていますか?大学にもよりますが、2月から4月上旬までです!こんなに長いとたくさん遊べます!その一方で長期滞在の実習なども可能です。休みが多く自由なのが大学のいいところのひとつです。そこで怠けるか意欲的になるかは自分自身です。今回は私が春休みに参加した実習を2つ紹介します。

 

①海棲哺乳類実習

この実習は北海道大学が行っている公開実習です。北大生以外の人も参加できるものです。ここでは行動生態学を学びました。おたる水族館の休館日に特別にお邪魔して、アザラシ・トドなどの海棲哺乳類の行動を観察しました。ひとつのテーマで決めた行動を30分間観察をして、そこからわかったことを発表しました。私はトドの鳴き方について観察しましたが、とても難しかったです。でも初めて行動生態学について実践的に学ぶことができてよかったです!またこのような公開実習は意欲的な人が多いので、先生・学生から様々な刺激を受けたり、良い情報を入手できたりしました。

 

②森林計画学実習

この実習は森林計画学という授業の延長線上にある実習です。この実習は農工大で行われ、農工大生が参加するものです。本当は4泊5日で栃木のフィールドに泊まるのですが、コロナで多摩にあるフィールドで2日間フィールドワークを、2日間オンラインでの解析でした。様々な機器を利用して、森林の区画内の樹高と胸高直径の関係や林分材積を算出しました。座学で学んだことを実践で行うことができ、非常に面白かったです!

 

詳しい話を聞きたい方は直接声をかけてもらえると嬉しいです。特に農学部系だと長期的な実習はたくさんあります。私自身、このようなことを知るのが遅くて後悔したので、是非頭にいれておいてくださいね。もちろん農学部系以外にも実習・ワークショップはあると思いますので、気になる方はスタッフに声をかけてみてください!本日は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。

2022年 3月 29日 朝登校をしましょう!(明治大学 商学部)

皆さんこんにちは! 大学二年の鈴木です!

先日お昼を食べに東京の方に出たら、もう桜が咲いていました。

もう大学3年生になるのかと思うと時の流れが非常に早く感じます、、

今の時期だと期間限定で桜味のスイーツが多いと思うので是非色々調べて食べてみて下さい!

 

さて今回は朝登校について書いていきたいと思います。

いよいよたまプラーザ校も春休み月間に入り、朝の8:30から校舎が開館しています。

皆さん朝登校していますか?

8:30に関しては少し早すぎるよ、、と思う人がいるかもしれませんが、

普通に考えて普段学校が始まる時間と同じだと思うので学校に行く感覚で朝登校してほしいと思います!

 

では実際に朝登校したらどのくらい勉強できるでしょうか。

最大で大体13時間できます!!!

ですが、皆さん受験生になったらそのくらい勉強するのが当たり前になるので今のうちからその時間勉強するということにどんどん慣れてほしいと思います!

新高校3年生は最低でも5回は13時間勉強してみましょう!

新高校2年生や新高校一年生は1回からでもいいのでやってみると、感覚がつかめるかもしれません!ぜひ勉強時間を確保して有意義な時間を過ごしてください!

 

本日は以上です。読んでいただきありがとうございました!

 

 

2022年 3月 26日 春休みの学習(中央大学文学部)

こんにちは!もうすぐ大学2年生になる石井です^^

皆さん春休みが到来していると思います!どのように過ごしているでしょうか?友達と遊ぶ予定がある人も勉強の予定しかありませんという人もいらっしゃると思います。もちろん前者でも構いませんが、春休みは時間を沢山取れる時だと思うので是非学習量を最大化していただきたいです!!

大切なのは4月末受講修了することです!!!これは以前から何度も何度も伝えてきたので必ず守りましょう!

そして3月末高速基礎マスター4冠しましょう!!!もともとは共通テスト同日までに4冠だったと思います。既に期限は切れているので爆速で進めてほしいです!

更に意識してほしいこととして、修了判定テストのSS判定に拘ることです!!!これについては最近言われることが多いと思うので、言われる前からSSにしちゃいましょう!

春休み期間は8時30分に校舎が開館します!!!朝登校は学習の量と質の両方に効果的だと思います!朝からお待ちしているので皆さん頑張って早起きしましょう!

4月模試、そしてその先の勉強に繋げられるよう春休み一緒に頑張りましょう!!!

2022年 3月 25日 受験生の心構え(慶應義塾大学法学部)

みなさんこんにちは🌸一年の矢野です。

 

今年度の受験も終わり、2023年度の受験に向けてがんばらなければならない時期になってきました。低学年生は高学年に、そして新高校三年生はいよいよ受験生になるという自覚をもってこれからの勉強に臨んでいきましょう!

 

さて、今回のブログはタイトルにある通り、「受験生の心構え」について話そうと思います!

今年高3になるみなさん、ここからの一年は長いようで本当にあっという間です。

「受験はまだ一年後」などと悠長に構えていると、気が付いた時には取り返しがつかないくらい周りと差をつけられてしまいます、、、、

と、めちゃくちゃ焦らせるようなことを言ってしまいましたが、東進に通ってくれているみんななら今の自分がやるべきことをきっと分かっているはずです。(もし、「何から手を付けていいか分からない」「間に合わないんじゃないか」など、不安を抱えている人がいたら、今すぐ担任助手に相談してください!)

 

受験が不安なのはみんな同じです。そしてその不安を取り除いてくれるのは勉強すること、ただそれだけです!!

勉強はやったらすぐに答えてくれるようなものではありません。その効果が出るのが三日後なのか、一か月後なのか、それとも半年後なのかは誰にも分かりません。

でも、やったことは必ず力になります!その努力が、きっと本番で自分を助けてくれると信じて、ひたむきに頑張ってください!!自分がやり切ったと思えれば、自然と結果はついてくるし、どんな結果になったとしても納得して先に進めるはずです。

私たち担任助手も全力で皆さんのサポートをするので、一緒に頑張りましょう!