ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 11日 大学生になるみなさんへ(東京工業大学理学院)

おっすおっす、播田實です<( ‘ω^ )⌒☆

 

今回は、タイトルの通り、大学生になることが決まった受験生向けのブログです。

受験が終わり、大学進学が決まった後に何をしてほしいか、あるいは何をすればいいのか、それをお話しします!

 

もう既に進学先が決まっている人がやるべきことは2つあると思います。1つ目は、英語、例えばTOEIC(人によってはTOEFLかもしれませんが)の勉強ですね!皆さんも大学入試の過去問をやっていて感じたことだと思いますが、初見だとやりずらいことが多いですよね。TOEICやTOEFLも同じで、初見だと非常にやりずらいです。形式に慣れたり、レベルアップしたりするためにTOEICを初めとする英語の試験の勉強をしておきましょう。今のうちから準備を初めて、大学入学後に英語で苦労する、なんてことのないように頑張りましょう!TOEICやTOEFLは大学院の入試でも使いますし、就職にも使いますし、もっと身近なところだと留学の際にも必要になります。どの例も皆さんがどれか1つは経験すると思うので、英語からは逃げられないことを覚悟しておいてください…(英語に苦しんでいる人より)

 

2つ目は、本を読むこと、これです。小説でも、新書でも、意欲のある人は学術書でも良いです。1冊選び、それを本気で読んでみてください。わからないことがあってもじっくり考えてください。大学受験の勉強と違い、大学以降の理系でない学問の多くは答えが1つではありません。答えが1つに定まるような問題は非常に少ないです。もちろん試験となると1つに定まりますが、試験のための勉強はもう終わりです。これからは自分で考え、自分の答え(≒自分の意見)を持つことが大切になるのです。それは当然ですが遊んでいるだけでは手に入らないものです。かと言って、何冊も何冊も本を読んだからと言って手に入るものでもありません。量は少なくても良いのです、1冊1冊に本気で向き合ってください。こうすることでしか手に入らないものがあります。どんな本を読むかについては、自分の専門になる分野でも、そうでない分野のものでも構いません。参考程度ですが、手に取ってちょっと読んでみて、感動でも、恐怖でも、共感でも構いません、鳥肌が立つような本に出会えたらそれに向き合ってみると良いと思います。具体的におすすめの本は沢山あって書ききれないので、ぼくに聞きに来てくれると良いと思います!

 

大学入試というものは、その先の世界に進むための通過点に過ぎません。厳しいことを言っているように見えるかもしれませんが、いつまでも受験のことを引きずっていることに意味はありません。大切なのは、大学で何を学ぶか、これだけです。

 

大学進学という選択をした皆さんが、学問の入口に立ってもう一歩高級な学習ができることを期待しています!

 

 

以上、読んでくださりありがとうございました\(^o^)/

2022年 3月 10日 大学入学前にやるべきこと(明治学院大学社会学部)

お久しぶりです!桑澤です!

高3生の皆さん、受験本当にお疲れ様です!!!

上手くいった人、思い通りにならなかった人それぞれいると思います。

どんな結果であろうと最後まであきらめずに頑張り続けたことは、本当に素晴らしいことだと思います。これからの人生の大きな自信にしてください!

みなさん、大学生活をどのように過ごしたいと考えていますか?

思いっきり遊びたい、部活をやりたい、旅行にたくさん行きたい、など、、、

大学生は自分の時間が沢山あるので、有意義に使ってほしいと思います。

そこで!私が入学前にやってほしいと思うことは、

①英語の勉強の継続!

受験が終わってもう勉強したくないと思う人いると思います。でも、大学が始まると英語のクラスを分けるテストがあると思います。

私も受験が終わって全く勉強していなかったら、びっくりするくらいできませんでした、、、(笑)なので、英語の勉強は継続することをおすすめします。就活でもTOICなどの資格は使えますし、やって損ないです。東進ではビジネス英語もあります!

②オリエンテーションなどは積極的に参加する

コロナでオンラインでやるところもあるかもしれないですが、オリエンテーションなどに参加して顔見知りを作ることをお勧めします!

入学するとすぐに履修登録をすることになると思います。その時におすすめの授業の情報や必修が間違っていないか、確認できる友達は大切です!

またサークルの新歓などで盛り上がります!

大学4年間、思いっきり楽しみましょう!

ここまで読んで下さりありがとうございます。

2022年 3月 9日 大学生活について(慶應義塾大学法学部)

皆さんこんにちは!1年の矢野です。

これを書いているのは2月の後半なのですが、いよいよ受験も後半戦になってきましたね。

連日色々な人の合格報告が届いて本当に嬉しいです。合格した皆さん、本当におめでとうございます!!

 

さて、今日は大学生活についてです。

慶應は今年1年、対面とオンラインの併用で授業を行ってきました。入学する前は、オンラインでは友達ができないのではと心配していましたが、実際通ってみると授業以外にもいろいろと関われる機会があるので、オンラインだとしても心配する必要は全くありません!

私は週に2回しか対面の授業を受ける機会はなかったのですが、オンライン授業を学校で友達と見たりなどしていたので、週に4回ほどは学校に行っていました。

(皆さんは対面の方が良いと思いますが、実際に対面とオンラインを受けてみると、オンライン授業の方が圧倒的に楽です……)

ちなみに、慶應は2022年度は9割対面で実施する予定だと発表しています。みなさんの代は従来の大学生活に戻っているといいですね。

2022年 3月 8日 未来創造会議に参加しよう (明治大学 商学部)

皆さん、こんにちは!!担任助手1年の安孫子彩羽です!!

いよいよ3月ですね、、、。高3の皆さんは卒業ですね。高校時代にできた友達は一生仲良くする友達だと思うので、最後に友達と沢山思い出作っておきましょう!!!!

さて、本題に入ります。今日の内容は低学年の方々向けです。

皆さん、未来創造会議というものも知っていますか??

中には参加してくれたことのある方もいるかもしれません。

知らない方向けに説明すると、未来創造会議とは1カ月に1回、校舎にてあるイベントです。

毎回異なったテーマを基に、映像を視聴し、それを踏まえて数人でディスカッションをしたりします。

視聴してもらう映像は1時間程度で、毎回その道のトップを歩く方が自身の活動や経験を踏まえて話をして下さるものとなってます。

普通自分で講演会などに参加するとお金がかかったり、遠い場所に行かなければ行けなかったりしますが、このイベントでは、無料で、たまプラーザ校で参加することができます!!!

ものすごくお得じゃないですか??笑笑 

また、このようなものに積極的に参加することで、自身の将来の志や意識などに刺激を与え、良い影響を与えることもできます!!

なので、皆さんぜひ未来創造会議に参加しましょう!!!!!!

 

 

 

 

2022年 3月 7日 模試の活用法(横浜国立大学理工学部)

こんにちは! 横浜国立大学理工学部1年の西本です! 最近ダイエットを始めたのですが、間食をやめることでコンビニに行く機会が減って貯金が増えて機嫌がいいです。このまま新学年にむけてスラっとしたボディを手に入れたいと思います。。

 

それはさておき今回は新学年になり模試が重要になってくる時期なので「模試の活用法」について話そうと思います。

 

まずみなさんちゃんと模試の復習はしていますか?問題は捨ててないですか??模試で気にしがちなのは自分の点数と大学の判定ばかりですが、実は全く重要じゃないんです、、、、

もちろん自分の位置を知る意味で確認した方が良いのは確かですが判定を見たところで点数は上がりません。

 

 

一番大事なのは「自分の弱点を把握する」ことなんです。

 

 

復習においてただ出た問題が解けるようにするのは不十分で、しっかり自己分析をしてどの単元が苦手なのか、どう勉強するのがいいのかを考え次回に繋げる、ということが非常に重要です。自分の弱点を理解してから模試の復習をしないとただの問題演習になってしまうので模試を “有効に” 活用しましょう!!

そんなこと言われてもわからないよという人のために受験後面談を実施しているので心配なことがあればすぐに社員、担任助手に質問して下さい!!