ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 19日 模試の使い方(東京工業大学理学院)

おっすおっす播田實です<( ‘ω^ )

 

新高校3年生のみなさん共通テスト同日から1ヶ月近く経ちましたが学習は順調に進んでいますか?計画通りに進んでいないと後で非常に苦しくなるので順調じゃないなぁという人はすぐに計画を立て直して自分の首を絞めないようにしましょう

 

さて共通テスト同日と言えばまさかいないとは思いますがまだ解き直しや復習をしていないという人いませんよね?もしいたらすぐに取り掛かってください. (満点だったので復習の必要ないです〜っていう人は別ですが…) 基本的に模試を受けたら解き直しと復習をするようにしましょう模試を受験するということは解き直しや復習をすることまで含みます. 模試は学力を測るためだけのものではありません学力を伸ばす最高のきっかけですもちろん結果を見て嬉しくなったり悲しくなったりするとは思いますがはっきり言ってそんな時間は無駄です何ができて何ができなかったのかどうできなかったのか自分の出した結果をよく分析してください僕たちもみなさんの結果を見て面談などをしますが自分の結果なんですから自分でできるところまで分析するようにしてくださいそれができるようになると模試に対する認識が「ただ学力を測るものさし」から「学力を伸ばすためのツール」へと変化すると思います具体的には2Bの数列で等比数列の和の定義が曖昧で間違えてしまった場合復習なしの人なら次の模試でも同じことをしますしかしなぜ間違えてしまったのかということまで考えた人は定義が曖昧だったという事実に気づいて基本事項を再び頭に入れようとしますこの人が次回も同じミスをすることはほぼ考えられないですよね具体例が単純すぎるとか自分は数学を使わないからわからないとか人によって言いたいことはあるかもしれませんが復習しない理由など復習がいらないくらい良くできたつまり満点を取ったということしかありません多くの人は満点を取っていないと思いますから復習の余地はあるはずですできたところがなぜできたのかというところまで考えられるとさらに学力を伸ばせると思います

 

模試の結果で一喜一憂するのは無駄(意訳)みたいなことを上で書いていますが結果を見るなと言いたいわけではないので気をつけてくださいね点数偏差値判定などを見てそれを受け止めてそれから今後どうするべきかを知るために結果を詳細に分析してください実際に本気で模試を分析してみると, 1回の模試で得られるものって本当に多いんですよね今はまだ何を得られるかすらわからないものたとえば全範囲の学習が終わっていない選択科目は模試の問題と解答解説を大切に取っておいてください学習が終わり次第力試しに解いてみるなど今ではなくこれから得るものだってあります特にこの時期はまだそういった科目が多いと思うのでこのような活用法もあるんだということを知っておいてくださいね

 

共通テストは今回が初回でした結果だけでなく問題についてもセンター試験との違いや類似点など見るべきポイントは多いと思います模試の活用法をさっさと確立して模試が大好きになった状態で受験生に慣れると最高ですね!

 

 

以上読んでくださりありがとうございました\(^o^)

 

2021年 2月 18日 迷っているなら挑戦してみませんか??(明治大学 商学部)

こんにちは!

明治大学商学部一年生の鈴木 裕人です。

 

共通テストが終わってから早くも1ヶ月が経ちそうですね、、、

もう新高校3年生の皆さんの勝負は始まってますよ!

4月からが高3だからそこから本気を出そうという考えでなく、早め早めからコツコツと勉強を始めていきましょう!

 

さて今回は東進ハイスクールの招待講習を受けようと迷っている生徒向けのお話をしてみたいと思います。

 

現在東進では、申し込めば無料で最大4講座を体験することができるという招待講習が行われています。

 

東進のわかりやすい先生たちの授業を受けることができるいい機会であると思います。

 

現在塾に通おうと考えているけど、どこの塾に通おうか迷っている皆さんは東進の授業がどのようなものなのかを試すことができます。

 

「映像授業って聞いたけどいったいどんな感じなんだろう、、、」って思っている皆さん!

 

映像授業だとわからない部分があっても止めたり巻き戻したりして何回も見ることができるので、自分のペースで授業を進めて、学校の授業の先取りなども可能です

 

受験勉強というのは日々の勉強をコツコツとやらなければいけない大変なものだと思います。

 

勉強を始めるのなら早くから始めるほうが圧倒的に有利です!

 

もし、少しでも東進の授業に興味を持ってくれた人がいたらぜひお申し込みをしてみてください!

 

皆さんが来てくれることを心からお待ちしています!!!

 

今回は以上となります。

読んでいただきありがとうございました!

 

2021年 2月 17日 受験生としての自覚を持とう(横浜国立大学理工学部)

こんにちは!大学3年生の関田です!

今回話す内容は、新高3生に向けた受験生としての自覚を持たないといけない理由について話していきます。

先日、共通テスト同日体験受験が終わり、受験まで残り1年を切りました。

ここからの皆さんの行動次第で今後の受験の結果が大きく変わると思います。

高3になってからやればいいと思っている人がもしいたらその考えはすぐに捨ててください

今すぐに受験生としての学習をスタートしてください!!

なぜなら、高3になればみんな必死に勉強を始めるからです。

だからこそ、今すぐに必死で受験生になった時と同じくらいの学習を進めていかないと高3になってからでは間に合いません

特に部活生は毎日部活で忙しいとは思いますが、部活が引退してからでいいと思わず、今すぐに空き時間は常に勉強する習慣を付けましょう!

受験で後悔しないように、今から必死で受験生としての自覚を持って頑張ろう!!

 

2021年 2月 16日 二次私大に向けて(青山学院大学 経営学部)

こんにちは。1年の石渡です!!

受験生の皆さん!2次の試験が本格的に始まっていますね、、!

 

毎日緊張している人も多いんじゃないでしょうか、、

今日皆さんにお伝えしたいのはタイトルにあるように、二次私大についてです!

2月も2週目にはいるということで何回か試験をうけて、なれてきた頃ではないかと思います、、

毎回復習できてますか。。?

試験で出る範囲に、年度によっての傾向があることもあります。

ある試験で出た問題がほかの大学の試験で出されたりする事もマレですがあります!

きちんと最後の最後までできない問題を潰していればこのようなラッキーなこともあるので、諦めず頑張りましょう!!

 

そして、もうやっているかと思いますが、できれば会場と同時に試験会場につくようにして時間に余裕を持った行動を心がけてくださいね!

因みにですが、試験会場着いて早い段階でお手洗いの位置もいくつか確認しておくといいです!(混むので!!)

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

2021年 2月 15日 ちょっと一息(東京農工大学農学部)

おはようございます!こんにちは!こんばんは!おやすみなさい!

東京農工大学農学部地域生態システム学科1年の佐藤勇輔です。

2月中旬になり、受験が本格的に始まりましたね!そろそろ第一志望の試験に臨まれる方も多いと思います。なんか緊張している、心が落ち着かないなどそんな気持ちになっていませんか?私自身も同じような気持ちなっていました。なんかわからないけどイライラする、寝床に就くと涙が出てくるとか。1ヶ月後の自分が想像できず、不安に襲われていました。

そのようなときは…自然を感じていました!(農学部だからかな笑)

自然は大きな力を持っていて、ストレスや悩みを包み込んでくれる気がします。レイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』でも「地球の美しさと神秘を感じとれる人は、科学者であろうとなかろうと、人生に飽きたり疲れたり、孤独にさいなまれることはけっしてないでしょう。たとえ生活のなかで苦しみや心配ごとであったとしても、かならずや、内面的な満足感と、生きていることへの新たなよろこびへ通ずる小道を見つけだすことができると信じています。」と書かれています。自然を感じるには何か特別なことをする必要はありません。歩いているだけでいいのです!昼間は公園の自然や青空、夜には星空が見えます。(都会でもよく見ると見えますよ!) 都市の自然とか意外と当たり前だと思っていたものって実は意外と偉大なものなんです!是非参考してください!校舎から応援してます!!