ブログ | 東進ハイスクール たまプラーザ校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 8日 10月全統への準備(東京経済大学 経営学部)

こんにちは。たまプラーザ校担任助手の別所です。
本日のブログではまもなくおこなわれる全国統一模試に受けるときの特に気を付けるべき注意事項をお伝えします。

まず、受験する時間と場所を間違えないようにしましょう。時間は特に大事です。問題を解く際にも残り時間と問題に気をつけていかなければなりません。それは試験前も同様です。遅くても20分前には試験会場に到着するようにしましょう。また、会場も場所をよく確認するようにしましょう。似たような名前があったり大学のキャンパスなど、ややこしい項目があったりします。事前に行き方もよく確認しておきましょう。

次に持ち物です。筆記用具は万全の状態ですか。受験票はありますか。しっかり試験前日までには準備しておきましょう。腕時計も持っておくのもおすすめします。試験会場には時計がない場合もあります。自分の手元の範囲で時間を確認できるようにしておくのがベストでしょう。

10月の模試も受験する皆様にとって重要なものになります。前回の模試で結果を出せた人、そうでない人、今回初めて受ける人、様々だと思います。自身の状況を把握しつつ目標点に到達できるようしていきましょう。もちろん、ベストを尽くせないこともあるかもしれません。しかし、その結果は次につながり、必ず力になります。そうするためにも事前に準備をすることが大切です。
余裕をもって取り組んでいきましょう。

 

2020年 10月 7日 私の大学生活 (明治大学 商学部)

ブログを読んでいる皆さんこんにちは! 鈴木です。

 

もう9月も終わり10月に入り、少しずつ寒くなってきましたね。

自分もやっと大学で対面授業が始まり大学生になったという気持ちをかみしめているところです。

 

という事で今回は私が今まで送ってきた大学生活について語っていきたいと思います。

(といっても前期はオンラインでしたが…)

今年はコロナの影響でオンライン授業という異例な展開から始まった大学生活でしたが、秋学期からようやく対面授業が始まります(1つだけですが…)

しかし、今までオンライン授業でも授業を受けて見て、自分が感じた感想を書きます。

 

それは・・・授業が難しく感じるという事です

 

今までの高校生での勉強の数学や英語・社会科目などは答えのあるものを探していくものが多かったと思います。しかし、大学での勉強では答えのないものについて考える授業も多くて大変です。本を読んできちんと考えなければいけないため大変なことが多いです。ですが、その分大きなことを学ぶことができます。

 

現在自分は商学部という事で、貿易学や経営学・簿記学について学んでいます

 

しかし、授業の種類もたくさんあって来年どれを学ぼうか迷っている状況に立たされています。その中から自分が学びたい授業を選択して学ぶことができるところが大学の強みだと思います

また、日本全国からいろいろな生徒が来るので交友関係も広げることもできます。

 

このように大学は学び・交友関係の他にもサークル活動などもありとても充実感のある4年間が待っていると思います。

 

皆さんも勉強の合間に大学生活について考えていてほしいなと思います。

 

今回はここまでにします。

次回もお楽しみに!

 

2020年 10月 6日 単元ジャンルはこう活かせ!!!!(法政大学デザイン工学部)

みなさんお久しぶりです!!!体感2か月ぶりの太田です!!!

受験生のみなさん、過去問の進捗はいかがですか?

9/30がたまプラーザ校の共通テスト10年分二次私大5年分の期限でした。間に合わせることはできましたか?

これに間に合っていない生徒もいるかもしれませんが少なくとも5年分ずつは終わってますよね????

今日は、みなさんお待ちかね「単元ジャンル別演習」について話していきます。

もう一度おさらいをすると、共通テスト、二次私大の過去問を両方を5年分終わらせることが優位津の条件です!

終わってない人は早急に終わらせよう!

では本題に入ります。

僕は去年のこの時期に物理が飛躍的に伸びました。そうです。単元ジャンルのおかげです!!

単元ジャンルは質を量でカバーできるいい教材です。僕はスキマ時間を全て物理に費やしました。

そのおかげで物理を好きなることができました!

しかし、僕は物理に時間を使いすぎました。

物理を好きになった反面、国語と化学の勉強が疎かになってしまいました。

単元ジャンルはやろうと思えば、自由に問題を選ぶことができます。

しかし、そればかりになってしまうとどうしても手薄になってしまう部分があります。

とにかく、必勝必達セットからやるようにしましょう!

受験まであと少し、気を引き締めていきましょう!

 

 

2020年 10月 3日 マスターを進めよう(青山学院大学 経営学部)

こんにちは、今日のブログを担当させてもらいます石渡です!!

 

最近急に寒くなってきましたね、!!

長袖の服を着るようになって、やっと秋を感じるようになりました、、

 

 

さて、生徒のみなさんはご存知かと思いますが、

たまプラーザ校では、9月末までに高速基礎マスターの英単語1800完全修了、10月末までに英熟語の完全修了を目指しています。

 

なんでこんなに高速基礎マスターを終わらせたがるのか、、

それは、高速基礎マスターは名前にもある通り、「基礎」だからです。

もう何度も聞いたことがあると思いますが、入試レベルの難しい問題を解けるようになるためにはその土台となる基礎を固めなければいけません。

 

遅かれ早かれ絶対に基礎をしっかり勉強する時期は来るので、今やりましょう!ということです。

 

特に、、これは私個人の感想ですが、 

英単語1800は出題形式的にテンポよく学習することができるので期限を決めて、例えば受講前などにこつこつ進めていけばそんなに時間がかかるものではありません。

 

ということで、まずは英単語1800完全取得目指して今日から進めていきましょう!

2020年 10月 2日 単元ジャンル別演習と時間のお話し(上智大学理工学部)

こんにちは、ナカイです。いかがお過ごしでしょうか。

現在人によってやっていることは様々だと思います。共通試験過去問や二次私大過去問を演習していたり、単元ジャンル別演習に入っている人もいるかと思います。今回はこれらを取得しているすべての生徒に向けて、単元ジャンル別演習時間について話したいと思います。

ご存じの通り単元ジャンル別演習とは、生徒各々のレベルや苦手分野に合わせて自動で色々な大学の過去問を引っ張ってきてくれる画期的なシステムです。もちろん!使いこなせば合格が近づくことは間違いないのですが、なかなか難しいのです。

単元ジャンル別演習での最終的な目標は生徒専用の必修必達セット60個をクリアすることです。はい、お気づきの方も多いかもしれませんがこの量、めちゃめちゃ多いです。1時間や2時間で一つクリアできるようなものではないのです… 取った人は主な演習は全て単元ジャンル別演習に賭けるくらいの勢いでやらないと終わりません。え、マジ?と思った人、これが現実なのです。

別で自分でやっている問題集を進めたい人、いると思います。それ、去年の僕ですね()。自身を振り返ると気づいたら単元ジャンルに取り組む暇もなく入試を迎えました。

二つの演習方法の違いはおおざっぱにいえば自分で問題を探して解くか、AIに提案された問題を解くかです。

いずれにしろ、まだ過去問1周目が終わっていない人はすぐに終わらせるよう努力するのが後々利益となるでしょう。もう時間はそんなに多く残されていないのですから。